座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ジャングル菜園

2013-08-10 21:57:32 | 今日の収穫

キッチンの窓辺にあるのは、空心菜(くうしんさい)とツルムラサキ

先日るなさんのブログで水につけた空心菜の根が出ていたのを見て直売所で買ってきました。
ついでにツルムラサキも。どちらも東南アジア原産の野菜であえ物や炒めものにして食べます。

ちょっとねばねば系です。少し青臭さもあるので、あまり好きな野菜ではないのですが、
こう野菜の値段が高くては、文句を言ってはいられません。
なんでもいいので、丈夫な青野菜を植えようと買ってきました。

空心菜のほうは、2日間水に浸けただけで、もう根がはえてきました。
もう少し伸びてから菜園に植えつけるつもりです。
苗はもう、売っていませんし、この暑さではタネを蒔いても育つかどうかわかりませんので、
この方が早いのではないかと。
それに、直売所でひと束80円。全部は植えないので、半分は食べて苗やタネよりずっとお得。

でも、その菜園ですが・・・

はあ~っ、まるでジャングルのよう。
これはキクイモ。枯れかけていましたが、この間の雨で一応持ち直すことは持ち直したのですが、
なんだかそのへんの雑草のようになりました。

レモンもいつのまにかわんさかと茂り(実はほとんどなっていないのに)
ああ、もう、この先には行きたくないよ~

トマト畑は身をかがめないと通れません。

白ゴーヤがグミの木の間からぶら下がっているし・・・

お化けオクラに・・・

               

              お化けゴーヤ・・・                    

成育が遅れていたサツマイモ(紫イモ)もいつのまにかレンガ敷きの上まで広がり・・・
うさぎが暑さでくたっているうちに、菜園はジャングルと化しています。

この空いているところに空心菜とツルムラサキを植えようと思っているのですが・・・
横切っているのは沖縄スズメウリ
タネを蒔くのが遅れてぐずぐずしているうちに、天道生えで芽を出しました。

他にも沖縄スズメウリは庭のあちこちではびこっていて、これも早く抜くなり、支柱を立てるなり
しなくてはいけないのですが・・・    はあ~っ

ネットを張る前にシカクマメは支柱の上まで到達してしまうし・・・

             

隣家の目隠しにちょうどいいとはいえ、伸び放題のクワも早く剪定して葉を干さなくてはいけないし、
ああ、もう頭がクラクラします。

今日の収穫。一応並べてみましたが、採り遅れたオクラは多分半分以上は硬くて食べられないでしょう。
暑くて、外に出る元気もなかったんです~と、言い訳。明日からは気をつけよう。

                      

最後にこのお花を見て涼んでくださいね~

「西の通路」のルリマツリ

一時は枯れるかと心配しましたが、最近また次々とお花をつけはじめホッとしています。



こんな時期に咲いてくれる元気で涼しげなお花があるのは、ほんとにうれしいですね。

 

                                  
            ランキングに参加                                    
           応援クリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする