座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

鳥で始まって鳥で終わる

2014-04-10 06:41:49 | お出かけ

朝の港で見た野鳥。お腹が赤茶色です。
「大きさはヒヨドリより小さかったよねえ・・・」と、くまに聞いたら、「俺ヒヨドリ知らん」。
そうでした。花もバラとチューリップしかわからないけど、鳥もスズメとカラスしかわからない人でした~

 

                ※追記・・・この鳥は、イソヒヨドリの♂だとわかりました。
                       etukoさん、ありがとうございました
        

うさくま家から車で10分ほどの小さな漁港。

今日はくまが休みだったので、景色を眺めながら・・・

出かける途中、ここで朝ごはんのおにぎりを食べたのです。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

目的地に着いたら・・・・    ガーーーン!

コウヨウザンの木が伐られていました。
あんなに大きな立派な木だったのにどうして? ショック! 

実は少し前の記事でご紹介した別の場所で拾ってきたコウヨウザンの実が、
沢水が流れる湿った場所に長いことあったためか思ったほどきれいではなかったのです。
それで、この秘密の場所にまた拾いに来たのですが・・・

コウヨウザンの雄花が落ちていました。
実も落ちたのが残っていたので、少し拾えましたが・・・
あ~あ、これで、ここではもう実が手に入らなくなりました。ほんとにがっかりです。

 

せっかく来たので、新しくできた展望テラスへ・・・

虹の松原と、左手は唐津市街。

端まで行ってと言ったのですが、高所恐怖症のくまは怖がって行きません。
写真を撮るとゾクゾクすると言ってすぐに逃げて行きました。

足元まで景色が透けて見えます。

このテラスはこんな感じに斜面に出っぱってるんです。うさぎは平気ですよ~

ぶらぶらお散歩して帰ります。

普通の桜はもうほとんど散ってしまっていましたが・・・

八重桜がちょうど見ごろでした。

くまが池の上から何か見つけたようです。

オタマジャクシです。あら懐かしい。そう言えばもう何年も見たことがありませんでした。
春ですねえ・・・

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

家の近くまで帰ってきました。いつもの干潟の前を通った時、見つけましたよ!

毎年ご紹介しているので、もう覚えてくださった方もいらっしゃると思いますが、
世界に2000羽しかいないという絶滅危惧種の貴重な鳥、クロツラヘラサギです。

向こうの岩の上にたくさんいます。矢印のところにご注目。クロツラさんだという証拠です。

向こうに11羽、こちらのほうでなぜか一羽だけウロウロしているのがいて、合計12羽です。
増えた?

今季はずっと1、2羽しか見かけなかったので心配していたのですが、
ホッとしたうさぎです。

今日は鳥で始まって鳥で終わる記事になりましたが、次回は「花」ですよ~

  

 応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする