座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

驚きの気温

2015-04-23 07:00:00 | うさぎガーデン

裏山もすっかり緑のパッチワークに・・・

モッコウバラの花壇。手前にユリ宿根サルビアなどを植えています。
少し前に外回りの目立たない場所にあったアマリリスを移植しました。楽しみ♪

モッコウバラは6分咲きくらいでしょうか・・・

アンズの木の花壇から見たところ。

花数が増えてきたストライプのガザニア。名札がなかったので、正式名はわかりません。

             

明日から1週間はお天気がよいそうです。うれしいけど、今度はまた水やりに追われそう。
今日の気温、ご覧ください。

撮影時間は4月22日12 時9分。温度計は壊れていませんからね~ 
その後、しばらくして風が出てきたので、26度台に下がりましたが、今からこれでは
まったく先が思いやられます。
「花」が少ないとくまに文句を言われていますが、何しろこの気温ですから、そう簡単に
何でも増やせるものではありません。今春は、雨が多いので、まだよい方です。

 


          

            ハゴロモジャスミンの花がほころび始めました。
            開いてしまうと短い命なので、もう少しこのままでいてほしい・・・

「南の庭」も日々緑が濃くなってきました。

             

「南の庭」のアジュガ。アジュガはまた、改めてまとめてご紹介したいと思います。
「南の庭」、「東の庭」、「北の通路」の三か所に植えていますが、合わせやすくて花期も長く
丈夫で乾燥にも強いので、今年は他の場所にも植えたいと思っています。
とにかく、この庭でも無理なく育つものを植えていくしかありません。

             

             この間、湖で拾った流木がのぞいています。まだ、置き場所決まらず。

             

ナツメの木の新芽がようやく出てきました。

             

              最初に咲いた「東の庭」のアジュガはまだがんばっています。

フェアリーピンク・・・オーストラリア原産 ピティロディア属の多年草。

かわいいし、寄せ植えにもよさそうなので、もう一つ二つ欲しいと思って苗を買ったホームセンターに
また行ってみましたが、二日後だったのに一ポットも残っていませんでした。
ちょっと目新しいものは、みんなしっかりチェックしているんですね。草丈、50cm~1mになるそうです。

             

             雨続きで倒れ込んでいたカモミール。何とか立ちあがってきました。

「東南の庭」でスズランが咲いているんですよ。
いつも5月に入ってからなんですが、今年はこれも早いです。

 

                       

   今日のお散歩。               

  いつの間にか太ったうさぎくまも足長おじさんに。どうしてこんな影になるのか不思議。
  ちなみにうさぎはスカートではなくGパンでした。 
  袋の中身は何でしょう? 左手にも何か持ってますよ~

      お散歩の様子はまた次回。
      あっ、菜園の写真を載せるのを忘れました!
      このお散歩、また「2時間スペシャル」になっちゃったんです。
      そのあと畑を耕して・・・
      今日もお疲れさんでアップ遅れました~  

   

                                        また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                  

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする