座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

梅雨の時期から始める秋庭の準備

2020-06-16 01:32:41 | 庭作り

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日は庭に出て見るとレインリリー
(別名サフランモドキ)がたくさん咲いていました。

黒いベンチのコーナーの花壇です。
花壇の中央には秋に花が咲くネリネの球根が
あっていろいろ植えられないのですが、何も
ないと寂しいので影響の少ないマツバボタン
植えました。

鉢植えはゼラニウム・アップルブロッサム

玄関前の大鉢のペチュニアを切り戻して寂しく
なったので、この後、玄関前へ移動しました。
これからお花がたくさん咲きそうなので。
後ろの壁はブラックベリー

今年は豊作みたいです。



こんなお花が咲きます。
少し前に撮ったブラックベリーの花。

最初の花壇のマツバボタンと同じものを
「KUMA花壇」にも植えました。
ポーチュラカを植えるつもりだったのですが、
数が足りませんでした。
今年はなぜかこのあたり、マツバボタンの方が
たくさん出まわっています。

「しょうちゃんの小道」には、ポーチュラカを。
まだあまり咲いていないので色がわかりにくい
ですが、今年は赤とサーモン色を植えています。
いろいろ混ぜるのも賑やかで楽しいですが、
今年は場所によって色を選んで植えています。

マツボタンやポーチュラカについて調べたことを
書いた過去記事です。よかったらご覧ください。
     ↓
「どれが仲間?マツバギクとマツバボタンと
ポーチュラカ」

西洋ノコギリソウが咲いています。
今年は後ろのカレックスも株分けして
数か所増やしました。

                

蒸し暑くて庭仕事がしんどい梅雨の時期ですが、
秋の庭の準備をする大切な時期でもあります。

今年新たに植物を植えた一画。
実は、右側と同じコニファーの
フィリフィラオーレアが1本、天道生えの
ツルウメモドキのツルに絡まれて枯れました。
(つる植物、要注意です。)それで、最初は
また同じコニファーを植えるつもりだったの
ですが、きっちり作り込んだ形の南の庭を少し
優しい感じにしたくて他の植物を寄せ植えして
みました。

左奥からラベンダーセージ(花はこれから
晩秋まで)、アナベルキキョウラン
手前に隠れていますがゼラニウム・
アップルブロッサム
もあります。
そして秋に向けてコリウスを2色。

反対のジキタリスの花壇にも同じコリウスを追加。
左側は、キキョウランとムラサキゴテン

こちらにもコリウス。後ろに茂っているのは
挿し木で増やしたイソギク(花期は10月~11月)
黄色の丸い可愛いお花が咲きます。

これから咲くアガパンサスポーチュラカ
ベゴニアなどといっしょに秋の植物が
育っています。

こちらではあまり見ないきれいな色が
気に入って植えたコリウス。

「西の通路」の花壇です。
コリウスがお花のように見えます。
後ろは宿根アサガオ。コリウスの手前は
挿し木苗のバロータです。

明日はこの千日紅も植えます。
ピンクや白も可愛いですが、今年は
秋らしいこの色で。

< 思い出写真館 >

くまちゃんの写真はどれにするか聞いたら、
くまも写真を見るのはつらいと言います。
動画もつらいんですが、写真はあまりにも
たくさんあるからか、なぜか動画の方が
平静でいられます。
それで、少し前に思い出写真館でアップした
ばかりでまたかと思われるかもしれませんが、
とても好きな動画のひとつなので、
また「正ちゃんのアスレチックワールド」を
ご紹介させていただきます。
その前に、ちゃんがあまり簡単そうに渡って
いるので、それがけっこう高さがあって間も
空いているとわかるもう一つの動画を
先にご覧いただければと思います。

 

↑ ちゃんが途中で立ち止まっているのは、
怖いからではなく、後ろから来る高所恐怖症で
もたもたしているくまを待ってあげているから
なんですよ。

       

親バカですが、何度見てもちゃんすごいなあと
思ってしまいます(笑)

 

           

南のブロ友さんからいただいたカンナ
咲きました。昨年、たくさん増えたので、
まだまだこれから。

今日も雨は降らず、梅雨だというのに
水やりをしなければいけなかったうさぎガーデン
です。明日は降って欲しいです。                                      

今日、明日と2日間、くまが休みです。
蒸し暑いので、お昼は冷やしうどんにしました。
手前は「揚げ野菜のアンズジャムポン酢」。
NHK今日の料理6月号のレシピでは梅ジャム
でしたが、アンズジャムで代用。
野菜は、ナス、きゅうり、ピーマンです。

                                        

ユリ・プリンスプロミスが香っています。
手前は切り戻してまた咲いている
キンギョソウ・ソネット
倒れずよく咲いてほんとに優秀。


           「東南の庭」のピンクのスカシユリ。

明日はバロータの切り戻しもしたいですが、
それよりも雨が降ってくれるほうが
うれしいなあ・・・

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
         ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする