座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雨の中で咲く花たち★ルリマツリの思い出

2020-06-25 17:10:56 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨夜は雷も鳴って今朝まで雨が降り続きました。

雨に強いアガパンサスは、うさぎガーデン
梅雨には欠かせないお花です。

北の通路でモントブレチアが咲きはじめました。
雨粒を乗せた葉っぱは、タケニグサです。

「東の庭」のユリ・イエローウィンです。

ユリの中では比較的雨に強いです。

でも、雨が降るとせっかくの香りが消えてしまう
のが残念です。
一本カットしてちゃんにお供えしました。

先日ご紹介した今年初めて植えたクレオメ
雨の中でもしっかり咲いています。
これは期待できそう。♪

突然花びらに黄色が入った花が咲いた
ハイビスカス・ガイア

黄色の蕾にまた次を期待したのですが・・・
あれから咲くのは白ばかりで、ちょっと残念。
白だけでも素敵ですけど。

早くもジュズサンゴの実が実り始めました。
白いお花と赤い実を同時に楽しめます。

もう少し切り戻しておいたほうがよかったかな。
隣の鉢は、先日半額セールで手に入れてきました。
以前からある苺ポットと同じような感じの大きな
鉢ですが、少しデザインが違います。


< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。

中央はナスと油揚げの煮物。
サラダの上のミッキーマウスもどきは
かまぼこです(笑)

             

ルリマツリを植えてみては・・・とコメントを
いただきましたが、実は植えているんです。

花はまだ咲いていませんが。
アガパンサスの後ろ、ブルーアイスの木に
絡ませています。
今年はかなり上まで登っています。

こんな感じで、始めは枯れ木のトレリスを
立てかけて絡ませていきました。
今は、ほぼぐるっと絡まっています。

以前は「西の通路」に植えていて、玄関の
窓から見るとこんな感じで爽やかでした。

でも、2016年1月の大寒波でほぼ全滅。
(ルリマツリは寒さに弱いです)わずかに
生き残った株を日当たりの良い南の通りに面した
ブルーアイスの木に絡ませることにしました。
ちょうど下枝が枯れて寂しくなっていたので。
暖かい環境がよかったのか順調に育っています。

現在は、玄関の窓の前には宿根アサガオ
2色を植えています。
今年は伸びるのが早いです。この後、
ツルは窓の格子に絡んでいきます。

 

  < 思い出写真館 >

昔のルリマツリの写真を探していたら、
ちゃんが出てきました。
おや、何の物想いにふけっているのでしょう。


うさぎガーデンの歴史と思い出の中には
いつもちゃんがいます。

          

      

ソラナムラントネッティ。

豪雨の被害が心配されます。
関東では地震もあったようですね。
コロナも収まらないうちに避難生活なんてことに
ならないよう願います。ほんとに心配です。
皆さん、どうぞお気をつけ下さいね。

 

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする