座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

正ちゃんに庭のお花を★リトルマーメイド咲く

2023-09-01 23:42:46 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
夏のリース
少ない材料で作る夏のリース
楽しいドライ
簡単!可愛いミニ箒

たくさん咲いていたルドベキアタカオ

昨日カットしたので、ちゃんにお供えしようと
思いましたが、今はお花が少なくて・・・
ランタナはボロボロ落ちるので向きませんし、
庭を探し回って・・・

少しだけ咲いているユーパトリウム
見つけました。

それだけでは寂しいので、この斑入り葉の
ミズヒキをカット。
花や実はもう終わってしまっていて
ひゅっとした花ガラの芯だけが残っています。

庭の花だけで生けることをルールにしているので
こんな感じになりました~

大きなお花も入れたかったですが・・・

斑入りのミズヒキの葉とルドベキアタカオ
意外によく合いました。

可愛い感じになったと思います。

白い小鳥さんと一緒に飾りました。

ちゃんにお供えしたお花は、
カテゴリー「正ちゃんに庭のお花を」でご紹介しています。

                 

今日は朝から一日、しとしと雨が降り続きました。

玄関前でハイビスカスが3種咲いています。
プレイボーイと、黄色と手前はアドニス

上がり口に対で置いた鉢植えの
八重咲き松葉ボタンが咲きました!

きゃ、可愛いっ!
先日、福岡エフェクトで見つけた
リトルマーメイドです。

これからが楽しみ。
挿し芽してたくさん増やしたいです。

          

< 思い出写真館 >

ちゃんはいつもおうちの中ではどこでも自由で
全く窮屈な思いはしたことがなかったと思います
が、お出かけするときも車の後部座席2列を
独り占め。

いつもゆったりお殿様状態で出かけました。
だから、旅行の時の車中泊は、ちょっと窮屈で
ほんとは嫌だったかもしれません。
でも、お留守番よりはよかったよね。

車の中ではいつもおとなしく、外の景色を
眺めて楽しんでいたちゃんでした~

         ちゃんの応援もお願いします

「南の庭」のいちばん東の端です。
突き当たりが「東南の庭」。
雨の中、今日もルリマツリが咲いていました。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナの庭★びっくり!オシロイバナ

2023-09-01 09:29:45 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
夏のリース
少ない材料で作る夏のリース
楽しいドライ
簡単!可愛いミニ箒

今回は、昨夜、突然のgoo blogのメンテナンスで
アップできなかった画像です。

ムラサキゴテンです。「東の庭」の入り口付近。

昨日は、午後になって雨が降り出して
降ったり晴れたりのお天気となりました。

ランタナが次々に咲いています。
夏の初めの頃よりきれいです。

初めは外回りに黄色のランタナを植えただけ
でしたが、うさぎガーデンの気候に合って
暑い夏でもよく咲いてくれるので、その後、
次々に増やしていきました。

この「南の庭」の花壇には、
スーパーランタナという品種を植えています。
従来のランタナと比べて非常に分枝力がよく、
ドーム状の株にたくさんの花を途切れることなく
咲かせるランタナということですが、
うさぎガーデンの厳しい気候で一時は枯れるもの
も出て、ここまでなるのに数年かかりました。
広場を横切るような花壇なので、まだ株が小さい
時に、誰かさんが踏んづけたりしたことも
あったし(笑)
でも、もう、大丈夫。

最近は豊富な花色が出回るようになりました。

お花が絶えないようにアガパンサス
交互に植えています。
アガパンサスが終わる頃に交代するかのように
ランタナの花が咲いてくれます。

今年はなぜか間に天道生えで赤紫蘇が芽を
出したので、そのまま残していたら、大きく
育って、カラーリーフを植えたようになりました。

昨日は午前中はよく晴れていたので次々に
蝶がやってきました。モンキアゲハです。

いちばん早く咲いていちばん遅くまで咲いている
ピンクのランタナ。

もう春から数回切り戻していますが、そのたびに
またすぐ咲いてこのとおりです。

ナガサキアゲハの♀がやってきました。

郵便受け前の黄色のランタナ。
ここも郵便配達の方の邪魔にならないよう
しょっちゅう剪定しますが、すぐにまた咲く
ので助かっています。            

スーパーランタナ以外は、放置すると形が乱れて
暴れやすいので、剪定は必須ですが、硬い木では
ないし、暖かいうちはすぐに復活してくれるので、
目についた時に気になったところはどんどん
カットしています。
アジサイなどのように剪定に気を使わなくて
よいのがいいなと思います。

            

昨日の庭仕事です。

カレックスの後ろの方に広葉マウンテンミント
オシロイバナが茂っていたのを整理しました。

すっきりしました~
枯れた初代ミモザの幹が出てきました。
その横で、まだ小さいですが二代目ミモザが
育っています。

抜いたオシロイバナです。
前に全部抜いたつもりでしたが、わずかに根が
残っていたらしくてそれが、こんなサツマイモ
くらいに大きくなっています。
以前、子供の頭くらいになっていたものも
あって、びっくりしたこともあります。

狭い石の間などでもしっかり大きくなっていて
抜くのが大変でした。
地上部も、ものすごく大きく広がります。
昔よく見かけたお花が懐かしくて植えたのですが、
他のお花の栄養分を取ってしまうので、やむなく
抜きました。これは全く予想外でした。
道ばたや空き地などで大きく育っているのが
納得の強健さです。
邪魔にならないところへ少しだけ移植します。

ホウセンカが倒れ込んでいたので抜きました。
いちばん気に入った白と、あまり見かけない、
紫っぽい色だけタネを採りました。
ホウセンカは、オシロイバナのようなことは
なく、逆に根っこが張っていないので、倒れ
やすいようです。

ホウセンカの後ろでルドベキアタカオがたくさん
咲いていました。

バランスの悪いところをカット。

赤紫蘇はどうしましょう。

            

< 思い出写真館 >

何か言いたそうなちゃん。

何だか不安げなお顔。

病院でした~

騒ぐこともなく、お利口さんだった
ちゃんです。ちゃんが騒いだのは、
中耳炎になってお耳を診てもらったときだけ。
あれは先生が痛くしたんだよね、ちゃん。

早く帰ろうよ~

病院のあとで、お気に入りの住宅街を元気に
お散歩して帰りました~

        ちゃんの応援もお願いします

ランタナ以外のお花も少しご覧くださいね。

サルビア・チェリーセンセーション
他のサルビア類と少し雰囲気が違います。
ちょっと上品で優しい感じが気に入っています。

カンナの花が咲いています。
カンナは真夏より秋口の方がよく咲くように
思います。

ノカンゾウと、お花はまだ咲いていませんが
ユーパトリウムチョコラータ

朝から30℃超えの日が続いていましたが、
今朝は26℃でした。
少しずつ、秋が近づいてきています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする