座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ルエリアとヤナギバルイラソウの違い★5時から女の芝刈り

2023-09-08 00:34:08 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

ユーカリ・グニーのリース
夏のリース
少ない材料で作る夏のリース
風船カズラのリース2
簡単!素朴で素敵なリース

今日はCafeコーナーでハイビスカス・
イエローフラミンゴが咲きました。少し涼しく
なってきたので、これからハイビスカスもよく
咲いてくれるのではないかと思います。

前回、リースの記事で庭記事をアップして
いないので、2日分で少し長いですが、最後まで
お付き合いいただければと思います。

昨日はくまが休みでした。草とりするくま
また、奴隷はつらいよとか言っています。
奴隷はアイスなんかもらえないでしょうと
言ってやりました~

少し早いですが菜園の夏野菜を撤収しました。
ゴーヤがずいぶんたくさんあって、もう少し
残しておいてもよかったかなと思いましたが、
今年は秋が早く来そうだし、もう次へ進み
たいと思います。
ブルーシートがテーブルクロスのようですが
前日雨だったので、泥んこ汚れを落とすために
テーブルにかけておいたものです。

今年はほんとに雨がよく降ります。
おかげで雑草もすごいことに。
夏野菜の撤収と雑草抜きをいっしょにやりました。
いつものように私が片っ端から抜いたりカット
したりしたのを、くまがどんどん片付けて
いきます。二人でないと、とても一日では無理
でした。
くまちゃん、ありがとう!
やさしいくまちゃん、ありがとう!と、
3回くらい言っておきました(笑)
(実生活でもくまと呼んでいます)

ここからまた今日の画像です。↓

広々となった菜園。

ほったらかしだったので、サツマイモのツルが
やりっと茂っていました。
これでは、芋はきっと小さいだろうな・・・

菜園入り口には、デュランタ・タカラヅカ
あります。

お花が少なくなりましたが、まだ新しい蕾も
あるようです。

デュランタ・アルバは次々に咲いています。

まだしばらくはお花が見られそう。
このお花、アゲハ蝶がよくやってきます。

< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。
いつも卵が卵焼きばかりなので、今日はトマトと
炒めてみました。

市販のこんなのを使ってみました。
でも、ちょっと甘かったです。簡単で便利
ですが、カロリーもけっこうあるみたいなので、
味がわかったので次からは自分で味付けしよう
と思います。

                       

ボタンクサギの花にモンキアゲハ

ヤナギバルイラソウルエリアについて
見た目はどちらもそっくりなお花ですが、
書いている人によって名前が違うことが多くて、
私が間違っているのかなあと、ずっと気に
なっていました。
それで、ちょっと調べてみました。
あれこれ検索してみてわかったことを
書いてみます。

どちらもキツネノマゴ科ルイラソウ属で、
ヤナギバルイラソウ
ムラサキイセハナビ(イセハナビ)や
ヤナギバスズムシソウの別名があるようです。
南アメリカ、メキシコなどの熱帯アメリカ原産
の多年草(宿根草となっているものも)です。



ルイラソウ属には多くの種類があって(約250
種?)、世界の熱帯~温帯に広く分布しており、
矮性種や、花色も紫色の他にピンク色、白色、
淡紫色などの品種もあるそうです。
また、ルイラソウ属には、トウダイハグロソウ、
ルエリア・ブレビフォリア、
ルエリア・エレガンス、ルエリア・マコヤナ、
ルイラソウ、ムラサキルエリア
ヤナギバルイラソウ・・・・などがあることが
わかりました。



なので、このヤナギバルイラソウは、ルエリア
属は同じですが、別のお花で名前は間違っては
いない
ことがわかりました。

ルエリアは植えていませんが、検索してみると
ルエリアとは葉の形が明らかに違います。

このように葉の形が柳の葉のように細長いのが
ヤナギバルイラソウです。

ヤナギバルイラソウは日本では野生化している
ものもあり、道端などでもよく見られるとのこと。
うさぎガーデンのヤナギバルイラソウも
元は道端苗でした。
でも、きれいなので、ボタンクサギとコラボ
させたくて植えたのですが、環境が厳しい
うさぎガーデンではなかなか増えず
4、5年経った今でも、やっとこれくらいです。
道端のほうが、厳しい環境だと思ったのですが。

次は、ルドベキアタカオとも一緒に咲かせたい
なあと思っています。
何だか「東南の庭」の奥は、野原か山の中みたい
ですね(笑)
うさぎガーデンにはいろんな庭があって楽しいと
自分では、思っています。


< 思い出写真館 >

ちゃん、なんだか不安げなお顔。

と、思ったら病院でした。
小さな子供を抱いて待つお父さん・・・

あら、笑顔。

ちゃんと一緒におうちに帰るよって言ったのを
理解したようで、ちゃん、安心したようです。


昔はお腹が弱かったりして、しょっちゅう、
病院通いをしたちゃんでした。
私たちも、もう、いろいろ心配するより、何か
異常のある時はすぐに病院に連れて行く方が
安心だったので、ちょっとしたことでも連れて
行ったので、先生も呆れておられたかも
しれません。

         ちゃんの応援もお願いします

この間芝刈りしたばかりのような気がしていた
のですが、もうぼさぼさになっています。
せっかく、くまが飛び石周りの芝の縁切りを
してくれているので、また埋まってしないうちに
底上げしたいので、今日は夕方から頑張って
芝刈りをしました。

意外なことに風があって涼しかったです。

日が落ちるのも少し早くなったので、
「5時から女」は、もう、4時から女か
3時から女に変更しなくてはと、思います。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする