たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

たけのこにょっき~

2008-04-18 | たけぞう
昨日はとうちゃんと、かあちゃん、用事があって宇和島市へ行っていました。

ねぇねが中学の時にはクラブの練習試合で何度も通ったものですが

ものすご~く久しぶりです。

隣接したお隣の愛媛県は教育もきっりちしていて

こんなにも差があるのかなぁ…と羨ましく思ったものです。

十分そこそこで行けるお隣県だからその違いは一目によくわかる。

たとえば走っていても道がとても綺麗です。

中学校に行けば子どもたちはみな挨拶が出来、

愛媛県じたいが教育に熱心なので幼児の頃から始まって義務教育でも

ただ単に勉強だけ、と言うのではなくて

先生も保護者も勉強にもクラブ活動にもとても一生懸命です。

そんな印象がありました。

もうお目にかかることもないのだけど

ねぇねがお世話になった城○中学の先生、今はどちらにおられるのだろうか…。

そんな懐かしい思いの宇和島、久々に行きましたが

少しずつ道路が整備されていて1時間10分ほどで到着。

雨が降っていたので、たけぞうはお家で一人でお留守番でした。

一人でお留守番なんてめったにないこと。

思ったより早く用事がすんでお昼に戻ってきたら

チビらんばかりの大喜びでお出迎えしてくれた(笑)

キミを連れて行ってあげられずごめんよ~。


一日中雨の予報だったのにうれしいことに午後から雨が上がりました。

よっしゃ~~~!

一緒にお散歩に行こう!!!!



   

      

         

チョコちゃんのお姉ちゃんもこの春から中学一年生です。

あっという間にワタシよりも背が高くなって(かあちゃんはチビですが)

すっかりお姉ちゃんです。

この時たんぽぽをたくさん摘んでいました。

一体何にするのかな?(笑)



その後は、久々にラブさんの「ももじろうくん」に会いました!

ブログでは実は初登場ですが

先代じんぺいより1才だったか年下のももちゃん。

じんぺいとお散歩でよく一緒になったなぁ…。



ももちゃんちの(人間の)お兄ちゃんはうちのねぇねと同級生で

この春から大学生になったのでやはりももちゃんちも

パパさん、ママさんとの三人暮らしです。

ももちゃん、また遊ぼうね~♪



   


さて。

お散歩から戻ってきたら玄関に「たけのこにょっき~♪」が!!

ねぇねの仲良しテンキューちゃんちから届いていました。



テンキューちゃんちのお家の裏には大きなお山があるのでこの時期

テンキューちゃん母は「タケノコ掘り名人」になります。

タケノコを掘る、という行為自体がとくに好きらしい。

なもので見つけ次第掘らずにはいられないらしく…

「みんなはかして(配って)来いよ!1本も家には持って帰るな~!」と

テンキューちゃん父が叫んでいたそうです(笑)

たしかにこれからの時期は気がつけば毎日、たけのこばっか食べてるよね~(笑)

我が家は大好きなので全然平気だけどね~♪



ありがとう~!早速、茹でます。

アンソニーさんに米ぬかを頂きました~♪



楽しみにしてるねぇねにも送ってやらねば~~~p(^^)q