ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2024/05/30 今日の“いつもの林道”のチョウ

2024-05-30 16:30:00 | 昆虫/チョウ
いや~久々にブログ更新、体調云々のための休養だったわけではありませんでした。
私は東京都民ではありませんが、七夕決選? 七夕決戦? 面白くなってきましたね~ 都知事選!!

今日は最高気温24℃、晴れたり曇ったりの安定しない天気が続いています。
今晩からから雨になり明日は気温が上がらないようです。

GWにアサギマダラに会ったが撮影できず・・・今日は影もなかった
今日の写真もいつもながら“いつもの林道”で撮影し、時系列に並べています
アオスジアゲハ




ジャコウアゲハ   山には黒系のアゲハが多く生息しています




スジグロシロチョウ   山ではモンシロチョウはほぼ見かけない


低いところに来てくれたので・・・


気にしていないね~


ここがゴールかな


クロアゲハのオス






ジャコウアゲハのメス   産卵場所を探している気がしたが・・・





見かけただけで撮影できなかったチョウは、モンキアゲハ・カラスアゲハ・コミスジ・アサマイチモンジ等















尾崎亜美 i'm a lady tiger(1982)




コメント (4)

2024/01/31 ムラサキシジミ・・・ツルニチニチソウ / ユキヤナギ

2024-01-31 16:30:00 | 昆虫/チョウ
今日の天気は曇りのち時々晴れ、気温14℃で陽射しのもとは暖かい
今晩は雨が降るようですが、明日はまた陽射しが期待できるようです。

いや~、またまた長く空いてしまいました・・・12日ぶりかな
ちょくちょく“いつもの林道”に行っていましたが、これといって撮影したいものがなく
ダラダラと空いてしまいました
写真は昨日(1/30)“いつもの林道”で撮影
ムラサキシジミのメス   ふだん見かけない場所でヒラヒラと飛び出した  


ハッキリは分からないが、この周りで越冬中なんだろう


またちょっと飛ぶと・・・こんどは翅を開いてくれた


珍しく翅に傷みの少ない綺麗な個体だ  


昨日はこの1匹(頭)だけでした   この冬は早めに越冬中の場所を見失ったので、面白くない冬となってしまった


ツルニチニチソウ   ここは例年早めに見かけられる場所


ユキヤナギ   チラチラ咲き始めた
















スティービーワンダー&ジェフベック 迷信(1972) 




コメント (2)

2024/01/19 ムラサキシジミ・・・/ 竹あかり

2024-01-19 16:30:00 | 昆虫/チョウ
一週間ぶりになります。
昨日(1/18)、気温18℃まで上がり夜も暖かで、そのまま今朝5時でも10℃以上ありました。
今日の天気は曇りのち時々晴れ、それほど寒くはありませんが昨日(1/18)と比べると・・・
明日、明後日の天気は雨ベースの週末になるようです。

今日の写真は昨日(1/18)に撮影したものです
ムラサキシジミのオス  だいぶ翅が荒れています・・・枯葉の中で越冬しているため、風で翅と枯葉が擦れるのかも




2匹(頭)いたんですが、あっちこっちと飛びまわり、撮ったのが上と同個体だった(別個体を目で追ったつもりだったが?)


もう1匹(頭)はこの枯葉の裏に入ったが、まさか捲るわけにはいかないのでここまで・・・

ムラサキツバメとムラサキシジミの越冬場所を年末に見失ってしまって、ネタなしの冬
あと1カ月ぐらいの辛抱かな~

昆虫撮影はここまでですが
流石に写真が少なすぎるので・・・
                 
                 
                 
                 
夜に各地でも見られ珍しくもない"竹あかり"をちょっと撮影してきた
昨夜は暖かかったのでよかった

























尾崎亜美 マイ・ピュア・レディ(1977)




コメント (2)

2024/01/08 ムラサキシジミ・・・会えたチョウが少ない

2024-01-08 13:30:00 | 昆虫/チョウ
三連休の最終日の今日は、晴れですが気温はあまり上がらない
出かけるつもりでいたが、微妙に体調が悪いため今日は大人しく自宅待機・・・イイ子にね

年頭から地震、津波、火事、航空機事故と嫌~なニュースばかり
災害や事故って続くことが多いので、くれぐれも気を付けてください。

昨日のニュースで中村メイコさんがお亡くなりになっていたとか・・・
『わんぱくフリッパー』で少年(バド)の吹き替えされていたのが
私が中村メイコさんを認識した最初でした。   
ご冥福をお祈りいたします

今日の写真は、暖かかった昨日(1/7)"いつもの林道"で撮影 朝のうちは晴れていたが、だんだんと曇り空に
ムラサキシジミのメス


上と同個体




上とは別個体のムラサキシジミのメス




ここで曇ってしまったが、上の個体が赤丸の辺りに何度も来る、ここが寝床かと思いしばらく(30分)待ったが・・・


日が陰っても寝床がバレたくないのか? 動いてくれない、私の根負けでその場を離れた

ここに来る途中でアカタテハと思われるチョウが飛んで行ったのを見たが、全般的に越冬チョウが少ない?
私の探すポイントが間違っているかもしれない


ヨコヅナサシガメの集団越冬   ここは5~6匹だけ


例年羽化を撮影するここには30~40匹ぐらいかな (バラバラの脚のようなものは脱皮殻です)
















アース・ウィンド&ファイアー マグネティック(1983)
モーリスホワイト2016年2月4日(74歳没)が亡くなってからアース・ウィンド&ファイアーはあまり・・・




コメント (4)

2023/12/31 今年最後に"いつもの林道"に行ったが・・・

2023-12-31 07:30:00 | 昆虫/チョウ
今日(大晦日)は雨のスタート、午後には回復してくるらしい。
明日は晴れて、初日の出が見られるとのことです。

昨日(12/30)は"2023全日本大学女子選抜駅伝"を見てから
ちょっとだけ"いつもの林道"に行ってみた
ムラサキシジミのメス   近づくと警戒して翅を閉じようとする、これ以上近づくと飛んで行ってしまう


上とは別個体のムラサキシジミのメスが高いところに


しばらくすると降りてきてくれた


こちらはムラサキシジミのオス

昨日は行った時間が遅かったので、会えたのはムラサキシジミだけでムラサキツバメには会えなかった


オオハナアブのメス  ハナアブたちも成虫で越冬しているため、陽射したっぷりだと日向ぼっこに出て来る



タチツボスミレ   12/17とは違う場所でも咲いていた


今年最後のブログ更新となりますが、ちょっと画像数も内容も寂しいものでした。
画像の在庫もほぼ持たず、リアルタイムでの更新なのでご了承ください。


皆様には本年もお世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
来年、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
















紅白歌合戦に伊藤蘭さんが出演して、『キャンディーズ50周年 紅白SPメドレー』
「年下の男の子」~「ハートのエースが出てこない」~「春一番」を歌うようです。
田中好子さんは2011年にお亡くなりなってしまいましたが藤村美樹さんはお元気なはず、
キャンディーズの曲を歌うならミキちゃんは・・・出てくるのかな?
キャンディーズ 春一番(1976)




コメント (4)