ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

ナミテントウ 大量発生?

2017-11-29 19:00:00 | 昆虫/甲虫
今日は最高気温が20℃まで上がり、ポカポカというより冬の服装だと暑いぐらいでした。

この暖かさのせいか? 集団越冬するナミテントウがたくさん
電柱三本、標識、フェンスなどにうじゃうじゃと・・・
こんなに数がいると撮影は簡単と思われるかもしれませんが、これがまた厄介で
飛び回り服だけではなく、顔や手などにも止まり噛まれてちょっと痛い・・・
(知ってましたか? 肉食のテントウムシは人にも噛みつくのでご注意を)
それだけでなく、掃ったりしているとカメムシのような臭いを出してクサい・・・
数匹だとありがたく撮影できるが、こう大量だとダメ

ヨーロッパではテントウムシは幸運を運んできて、災いを持っていてくれると云われているようだが
今日私にはいっぱいのテントウムシが止まったので、明日からの人生は明るい・・・そんなことはないだろうナ~







紅型(赤地黒斑紋)


二紋型(黒地赤二紋)と斑紋型(黒地黄斑紋)




紅型(黄地黒斑紋)


紅型(赤地黒斑紋)













コメント (6)

ぷらっと・・・いつもの公園の紅葉

2017-11-28 17:18:00 | 紅葉
今日は朝から曇り空  朝のうち時間が空いたので、いつも昆虫撮影に行く公園の紅葉を撮影へ・・・
景色、風景の撮影はちょっと苦手・・・いや、うんと苦手














































コメント (6)

またヤツデの花で ナミテントウ / クロヒゲフシオナガヒメバチ / クロスズメバチ

2017-11-27 17:20:00 | 昆虫
今日も朝からイイ天気だったが、午後から雲が増え夕方には曇天へ
明日もまたイイ天気になり、気温も平年並みまで上がるようです。

またヤツデと言われそうですが、だんだん花もモデルの昆虫も減りつつありますので・・・
ナミホシテントウ     ちょっと高いところだったのでこんな角度の写真


飛ぶか~


えっ? 落ちた・・・お疲れか?



クロヒゲフシオナガヒメバチ     ちょっと舌を噛みそうな名前のハチ









クロスズメバチ     スズメバチの仲間ではありますが、ミツバチ程度の大きさでまず刺すことはない?温厚なハチです





















コメント (6)

トンボ2種 アキアカネ/ナツアカネ & バッタ3種 オンブバッタ/ツチイナゴ/コバネイナゴ

2017-11-26 17:33:00 | 昆虫
今日も晴れてイイ天気でしたが、午前中は風が強く吹いていました。

アキアカネ(オス)     もうちょっとの間は会えるかな




アキアカネ(メス)



ナツアカネ(オス)     こちらもまだ元気いっぱい


ナツアカネ(オス&メス)     来年のために



オンブバッタ     もうちょっとの間は会えるかな



ツチイナゴ     バッタの仲間では珍しく成虫で越冬



コバネイナゴ     黄金色?季節感があるね~

















コメント

越冬 ムラサキツバメ / ムラサキシジミ / ホソミイトトンボ

2017-11-25 17:37:00 | 昆虫/トンボ・チョウ
今日も寒い朝で、昨日ほどではありませんが風も吹いていましたが、
天気がよく陽射したっぷりで日中は暖かくなりました。

今日の撮影目標は越冬チョウ3種(ムラサキシジミ/ムラサキツバメ/ウラギンシジミ)と
同じ場所にいると思われるオツネントンボの合計4種
しかし一番よく見られるはずのウラギンシジミが見当たらず、オツネントンボも見当たりませんでしたが
意表をつくホソミイトトンボに遭遇しました。(この場所で会ったのは初めて)
残念ながら4種揃い踏みとはいきませんでしたが、4人の横綱のうち場所前に1人休場、
1人は負けが込んで休場、もう1人はくだらんことで休場、そして残ったのは・・・
成績だけは誰もが認める、我の強く尊敬なんてできない大横綱・・・
こんなのと比べたら今日の撮影は満足かな

ムラサキツバメ     今年は越冬場所を確認していない


オスなので翅を開いてもあまり美しくはない



ムラサキシジミ     こんなところは撮りずらい




今日は4匹(頭)のムラサキシジミが日向ぼっこをしていた





ホソミイトトンボ     今は地味な色ですが来春には成熟して青くなります








今年の7月に撮ったホソミイトトンボ
http://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/584695b08962b53d26bd01dbc1a8a433














コメント (2)