ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2023/05/30 ミヤマカワトンボ / オオシオカラトンボ / コヤマトンボ / ツルギアブ / ニワハンミョウ

2023-05-30 16:30:00 | 昆虫 / トンボ・アブ
今日は雨のち曇り、気温は高くないがジメジメしていて蒸し暑い・・・
ちょっとブログを休んでいる間に、早くも梅雨になってしまった~

一昨日(5/28 曇り時々晴れ)久々に水辺に行ってみた
2週間ぐらい前から見かけていたミヤマカワトンボのメスを撮影 オスと一緒に撮ろうとスルーしていた
メスの翅には白い偽縁紋がある 


単独で水中産卵をするが、長ければ1.5時間~2時間潜っている  撮影で最後まで付き合うと結構しんどい


オオシオカラトンボの羽化したばかりのオス  今シーズン初撮り


ここではこれからオオシオカラトンボの羽化シーズン入り


コヤマトンボの羽化したばかりのメス  まだコヤマトンボの羽化シーズンは終わっていなかったようだ




コヤマトンボの羽化したばかりのオス




ツルギアブの1種  真っ白で綺麗だね~




ニワハンミョウのオス(暗緑色型)  オスとメスの違いは、➀オスは大顎がメスに比べ大きく白い部分が多い
②オスの翅の前隅に白い斑点がある ③オスの前脚の先端近く(ふ節)に細かな黄褐色の毛が密集している
②と③は赤丸しているところですが、➀はこの写真では分かりにくいかな~、でも牙(大顎)の大きさの違いは分かる?


ニワハンミョウのメス(暗銅色型)  上のオスと見比べてね

この違いを知っても誰にも褒められないのでご了承ください















スティービー・ワンダー 愛するデューク(1976)




今になって首相秘書官が公私混同でクビ  親の顔が見たいもんだ・・・?
そのうちシレっと選挙に出馬して当選しちゃうんだろうな?
親を見れば子がわかる? 子供を見れば親がわかる? 
代を継ぐと人も劣化する? 岸田文雄氏が三代目・・・もう限界では?



コメント (2)

2023/05/21 シラホシカミキリ / ヒメコブオトシブミ / チビヒゲナガカメムシの1種? / クワキヨコバイ

2023-05-21 15:00:00 | 昆虫/甲虫・カメムシ
今日は曇りで時々薄日、それほど気温は高くないが蒸し暑い。
一歩一歩梅雨に近づいていますね。

今日の写真は昨日撮影
天気は曇りでしたが、"いつもの林道"へ上がったら霧雨、真っ白で撮影なんてどころじゃない


なので、下って来てちょこっと撮影
シラホシカミキリ (8~13mm)  いつものタマアジサイに来ていた


ヒメコブオトシブミ (6mmぐらい)


たぶんチビヒゲナガカメムシの1種かと思っています (4~5mm)




クワキヨコバイ (8~10mm) 黄色っぽいのでオスだと思う


クワキヨコバイ (8~10mm) 白っぽいのでメスだと思う  何か涼し気で綺麗な色だね~




ガクアジサイ  がく・・・花はまだ開いていなかった




白い花2種


ドクダミの花  薬草・・・昔、葉っぱを天ぷらにされて食べたけど臭さはなかったな


トキワツユクサ  ハートがたくさん
















幼少の頃、チャリで事故って入院、テレビもなくラジオから毎日何度もかかっていた曲・・・これ思い出か?
森山加代子 白い蝶のサンバ(1970)


入院ではないが、1週間ほどブログをお休みします


コメント

2023/05/18 アカボシゴマダラ / コヤマトンボ / クロイトトンボ / ヒメヒゲナガカミキリ

2023-05-18 16:30:00 | 昆虫/トンボ・チョウ
今日も昨日に続き晴れて暑い一日です。
残念ながら明日、明後日は天気が悪く、今日に比べ気温も10℃ぐらい低くなるようです。
寒暖差が大きいとかなり体には負担がかかるので、お気を付けください。

今日も"いつもの林道"で撮影
一昨年までは年々増えてきていたアカボシゴマダラ、去年は激減していました
外来生物なので減るのはある意味イイことかもしれませんが、何で減ったかが問題
他にも今年は食害種のキアシドクガが皆無、どうなっているのか? 何か怖いね~
アカボシゴマダラの白化型  今シーズン初撮り


獣糞でミネラル補給か? だいぶ翅が傷んでいる


こちらは翅の綺麗なアカボシゴマダラの白化型




水辺に行くとコヤマトンボのメスが羽化していたが、もうここまで来ていれば問題ないね


当地ではそろそろコヤマトンボの羽化時期は終わりかな  今シーズンもだいぶ撮らせてもらった


クロイトトンボの羽化したばかりで飛び立つ準備中のメス 




こちらは羽化中のクロイトトンボのオス



たくさんのクロイトトンボが飛んでいたし、早くも連結飛行も見られた 

ヒメヒゲナガカミキリ  オスは触角が長いのは知っているが、これはオス? ・・・でも微妙な長さ?


体長が9~18mmとなっているが、この個体は12mmぐらいだった


顔を見ても♂・♀は分かんないね
















1982年にCDプレイヤーが発売された
最初に発売されたCD盤に好みのものは無かったが、何かを買わないと意味もないので
バーティ・ヒギンズのCD(3500円)を買った(あまり好みではないが・・・)  
CDプレイヤー購入時に付いてきたCDと、このバーティ・ヒギンズのCDを交互に聴いていたな~

CD盤の寿命とされていた30年はとっくに過ぎているが、昨日聴いてみたが問題なかった

バーティ・ヒギンズ カサブランカ(1982)




コメント (4)

2023/05/15 ダビドサナエ / ヒメクロサナエ / ヤマサナエ

2023-05-15 16:30:00 | 昆虫/トンボ
続いた雨も昼には上がったが、まだ今晩は小雨が降るかもしれない。
明日は朝からスッキリ晴れるようだ・・・が、野暮用で自由時間を取れなさそうだ。

今日の写真も前回と同じく5/12に撮影したものです
ダビドサナエのメス まだ未熟な個体


大きさは、興味のない人や見たことのない人に分かりやすく言うとアキアカネ(アカトンボ)ぐらいかな


ダビドサナエのオス まだこちらも未熟  どうもお食事中のようだ


顔正面の黄色い部分が凹んでいるようだが、何があったのかな?


ダビドサナエのオス ほぼ成熟した個体




ダビドサナエに似ているのはクロサナエ、モイワサナエ、オジロサナエなどがいるが、こちらも結構似ている
ヒメクロサナエのオス まだ未熟な個体


あまり興味のない人には違いは分かんないだろうな




ヤマサナエのオス まだ未熟な個体  


大きさは62~72mmぐらいだが、分かりやすい同サイズのトンボはいない (オオシオカラとギンヤンマの間ぐらい)
あれ? 顔正面の黄色い部分の左側に一部欠損が・・・誰かにかじられたか?


上とは別個体のヤマサナエのオス こちらもまだ未熟だ
















高田みづえ 私はピアノ(1980)





コメント (2)

2023/05/13 ちょこっと草むらで昆虫撮影

2023-05-13 15:30:00 | 昆虫/甲虫
今日は雨、予報では明日も明後日も明々後日も雨? 苦手だな~雨

4日間昆虫撮影できないので、昨日(5/12)撮ってきました
ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ 8~8.5mm  名前・・・長いよね~


ケブカヒメカタゾウムシ 5~6mm




ヒメコブオトシブミ 6mmぐらい




ヒメケブカチョッキリ 4~5mm




ツチカメムシ 7~10mm  黒光りしていてちょっとゴキちゃんにも見えちゃう?


顔を見ればカメムシってわかる  臭いので触らない方がいい・・・って言わなくても触らないよね


マルウンカ 5.5~6mm  ウンカはカメムシの仲間で、テントウムシにフォルムが似るが甲虫ではない


キボシアシナガバチ  女王バチがせっせと巣作り


レンズを近づけたらメンチ切られた・・・フラッシュが眩しかったかな?
















八神純子 思い出は美しすぎて(1978)




コメント