杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

5月の日記6・7

2020-05-07 18:31:59 | 日記

5月6日~7日

アラカシの落ち葉とイチョウの花とガクがひっきりなしに落ちてきます。

夕方、夏のような雲

7日は午前中、草刈 午後は頭髪刈、湿気もなく、さわやかな一日でした。

最近、民間信仰のアマビエを利用したものが、なんと神社から出回っています。驚きですね。神社神道ももはや何でもアリの時代が来ていますね。

オンライン祈願も始まっているようです。

神道には「教学」が昔、あったのですが、今は教学なんていらないって感じで神社界は動いているようです。

10年後、神社はどうなっているのでしょうね!

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

6月 1日 午前10時 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする