杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

5月の日記23 アマビエを利用する神職の信仰とはなんぞや

2020-05-23 17:14:37 | 神職・宮司なるためのコーナー

5月23日

アオバズク面会者チラホラですが、営巣はまだです。

午後、賀茂支部監査会

先日の続き、妖怪扱う神社に疑義あり

本居宣長『答問録』

又問、須佐之男神を牛頭天王と号し、疫神としてまつるは、疫神を防ぎ守り給ふ神なるゆゑにや

牛頭天王と申す神号は、例の仏家より出たるなれば、論に及ばず、さて須佐之男神を疫神として祭るは、此神もとあらぶる神に坐坐て、天照大御神をさへになやまし奉り給へる、世中の禍事の元首の神なれば、その本につきてまつる也、そのもとの神を祭りなごせば、末の神を防ぎしづめ給ふは、もとよりの事也、さて此須佐之男神のあらびも、その本を以ていへば、禍津日神の神霊より出る也

 

こんなことは神話を大事にしている神職ならばわかるはずですが、どうやら神話(神社の根本)を無視し、妖怪を利用(もしかしたら信じているのかも)することは、そもそも神話をないがしろにしているか無知かのいずれでしょうね。

神社を利用しないでほしい、自ら神職を辞してアマビエ教でもつくってもらいたいものです。

 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

6月 1日 午前10時 月次祭

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の日記22 疫病をしづめるには、禍津日神をも祭るべし

2020-05-23 12:30:46 | 神職・宮司なるためのコーナー

5月22日

午前中、草刈

午後、大祓いチラシ作製、役員会準備

アオバズク営巣はまだです

先日の続き、妖怪扱う神社に疑義あり

本居宣長『答問録』

又問、今の世、疫病ある時に、其所にて祭らむには、式の祟神遷却とある例にしたがひ、外にあるを防くには、道饗祭の例にしたがはむか、又かの崇神天皇の御世のは、ことさらに神の御教によりての事なれば、異也とせむか

かの祟神を遷却るも、道饗祭も、崇神天皇の御世の故事も、その事いささかかはれ、みな同じ意也、されば今も疫病をしづめむとてまつらむには、その本を以てせば、禍津日神をも祭るべし、又その時によりて、何れの神にまれ、たたりによりておこれるならば、そのたたる神を祭りなごすべし、又他神の命令を受て疫を行ふ神をまつるべし、又その疫を防ぎ守り給ふべき神をもまつるべし、そのときどきのさまにしたがひて、まつる神は定まるべからず、又外にあるを防ぐと、内にあるを却けしづむるとは、ただ祷詞(ねぐことば)にこそけぢめあるべけれ、まつる神にはかはり有べからず

 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

6月 1日 午前10時 月次祭

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする