杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

5月の日記29 営巣?

2020-05-29 18:05:13 | 杉森神社の動物たち

5月29日

この数日、境内西側でとてもよい香が漂っています。楠の花と葉から森のアロマを放出中です。

そんな中、境内西側でアオバズク1羽のみがいます。どうやら、昨日、営巣したのかもしれません。

新しいオスは、まだ人慣れもしていませんし、カラスを警戒しています。

発見しても距離を保つことがいいですね(まだ居場所が定着していません)

午前中、初宮詣で

倉庫屋根修理は2日目です。漆喰ががっぽりと落ちていました。それほど腐っていたようですね。今度は下地を厚い板にしたことにより落下枝があっても瓦だけの被害になるでしょう。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

6月 1日 午前10時 月次祭

6月30日 午後2時 夏越の大祓

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の日記28 倉庫屋根修理はじまる

2020-05-29 06:04:59 | 神職・宮司なるためのコーナー

5月28日

本日より倉庫屋根修理がはじまりました。

アオバズクは今日姿を発見できませんでした。

最近の神社界を憂う・・・

本居宣長『玉勝間』

神をなほざりに思ひ奉る世のならひをかなしむ事

 世の人の、神をなほざりに思ひ奉るは、かへすがへすこころうきわざなり、さるはほどほどに、たふとみ奉らぬにしもあらざめれど、ただよのならひの、人なみなみの、かいなでのたふたとみこそあれ、まことに心にしみて尊みたてまつるべきことを、思ひわきまへず、ただおろそかにぞ思ひたんめる、目にこそ見えね、此天地万の物の、出来始めしも、又むかし今の、世の中の大き小きもろもろの事も、人の身のうへ、くひ物き物居どころなにくれ、もろもろの事も、ことごとく神の御めぐみにかからざることはなきを、さるゆゑよしをばわすれはてて、なべての人、ただまがつひのまがことにのみまじこり、心をかたむけて、よろづにさかしだつ人はた、からぶみごころを、心とはして、まれまれに神代の御事どもを聞ても、ただはるけき世界の、むかしかたりをきくがごと、よそげにのみ思ひ過して、そは皆今のよの中、おのが身々のうへにかかれる、本なることをおもひたどらず、よろづよりもかなしきは、神の社神事のおとろへなるを、かばかりめでたき御代にしも、もろもろのふるき神の御社どもの、いみいしくおとろへませるを、なほしたて奉らんの心ざしある人の、世にいでこぬこそ、いともいともくちをしけれ、そもそものり長、かかるすぢの事を、かへすがへすいひ出る、人はうるさしとも思ふらめど、此事のうれたさの、あけくれ心にわすらるる間もなくおよゆるから、筆だにとれば、かきいでまほしてなん、

 治まれる御代のしるしを千木たかく 神のやしろに見るよりもがな

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

6月 1日 午前10時 月次祭

6月30日 午後2時 夏越の大祓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする