A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

ホトトギス・杜鵑草

2018-08-17 07:36:57 | 植物
野原や渓谷の岩場等に自生しています。花が上向きに咲くタイプと釣鐘状に咲くタイプがあります。山野草と庭に植えて楽しんでいる種があります。
細かい紫色の斑点模様のある独特の花をつけます。和名はこの斑点ほ野鳥のホトトギスの胸の羽の班に似ていることが、名前の由来です。










花は垂れ下がった茎の頂と葉のわきに上向きにつきます。花は内面に多数の紫色の班があり、下部に黄色班があります。
山地に生える多年草ですが、最近はその美しさから庭にも植えられて園芸植物の感があります。ホトトギスも山を歩いていて見つけたものと、花屋さんで売っているものでは、色柄が違っているようです。

科属:ユリ科ホトトギス属
園芸分類:多年草(耐寒性)山野草
学名:Tricyrtis hirta
漢字表記:杜鵑草
花期:8~10月
花色:白、紫、黄色

・参考サイト
自然と伝統の散歩道
ホトトギス・杜鵑草