見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 いよいよ出雲大社到着!

2021-12-17 16:57:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅

いよいよ出雲大社到着!




さて、前回までワインのテースティングやスパークリングうんちくでした。

ワインの見方のつづきはまた機会があれば

フレーバードワイン編①②

フォーティーファイドワイン編①②

スティルワイン編①②③

料理との合わせ方編

と企画しています。

お楽しみに!

いよいよ出雲大社到着!



島根ワイナリーの前の道を西に!

ついに着きました出雲大社の鳥居です。ここに見えているのは第二鳥居ですね。





原付旅後半、最終目的地、出雲大社です!

さてさて!再び原点回帰です!

レイライン!覚えていますか?

熊野大社、伊勢神宮、伊吹山、元伊勢皇大神社、伊弉諾神宮の5つを結ぶ5角形、五芒星との言えます。

その南北の中心線に藤原京、平城京、平安京!



更に元伊勢皇大神社と伊吹山を結ぶラインを東に辿ると富士山山頂!

そうです!原付旅前半2日目に訪れた山頂から麓まで肉眼で捉えた富士山です。その時の記事にも書きましたが、50年間に幾度となく静岡、山梨に訪れました。修学旅行、家族旅行、仕事での出張、東京への移動途中及び帰り道の高速道路、新幹線

残念ながら、一度たりとも富士の全景を肉眼で、見たことがなかったのです。

上だけとか!下だけとか!足元だけとか!ピッタリ富士山の形をした雲とか!


梅雨の待ったが中、前日も翌日も雨でした。2日目の朝だけ出会えました。その感動が冷めないうちに、元伊勢皇大神社でこの新しいレイライン!五芒星の中心線から富士山と同じ距離西に伸ばした所がここ!出雲大社なんです!ドーン!!!



前半の富士山の時もそうです。第一目的地の富士山を見て感動して茨城県の鹿島神宮、香取神宮、つくば宇宙センターと大幅に東に行ってしまいました。

後半も第一目的地元伊勢皇大神社と天橋立だったんですが!レイラインの富士山繋がり、古事記、日本書紀の古代ロマンにすっかり魅了され!予定にない出雲大社まで行くことに、いや、来ることに!


安心してください!最終目的地というだけで帰り道もあります!岡山、広島、兵庫,大阪、京都、滋賀、岐阜、愛知!

そしてゴールしてすぐ、伊勢神宮、熱田神宮、三輪山、元伊勢皇大神社リターン,地元名古屋のパワースポットや科学ネタ、心理学ネタ、酒ネタ、その他、書きたい記事盛りだくさんです!

まだまだ続く予定です!

次回 出雲大社と他の神社の違い大社って?の巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tsakaegoo)
2021-12-17 10:16:33
出雲大社には 2018年の初詣に行きました。

https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20180103
Unknown (tdragon)
2021-12-17 11:38:55
@tsakaegoo いいですね👍
猫もいい👍
猫寝込み猫がため🐱うらやましい〜👍
Unknown (jikan314)
2021-12-18 19:06:13
いつも拝見しております。
インラインについて、私の発見した物を紹介します。
天智天皇陵の京都山科区御陵と奈良県明日香村天武持統天皇陵の緯度、途中に橿原市藤原京大極殿の緯度。偶然と言う人もいますが、数十mの誤差でしか無い。
藤原京大極殿と元薬師寺の先には、持統天皇の子、元明天皇の夫、草壁皇子陵が有ります。
平安京大極殿は、夏至に比叡山から太陽が昇り、愛宕山に太陽が沈みます。船岡山の子午線を利用しただろうと言うのは知られております。
国土地理院地図で確認した時には、やはり驚きました。
大江山元伊勢と伊勢神宮には行きましたが、他は行っておりませんので、貴blogを楽しみに拝見しました。
コロナさえなければ、出雲に行こうと出雲風土記まで買ったのに、行けてません。これも御神意か?
拙句
八雲立つかむの集ひて縁結べ
Unknown (tdragon)
2021-12-18 23:18:32
@jikan314 ありがとうございます
是非参考にして旅に出ます
暖かくなったら笑

コメントを投稿