目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

【オペラ解説⑥】モーツァルト「魔笛」!モーツァルト大傑作のオペラ「魔笛」のあらすじと魅力をプロが分かりやすく解説!鑑賞の予習にも最適!夜の女王のアリア他

2023-08-11 | ユーチューブ

オペラの魅力にハマりかけています。

 

オペラに対する何の知識もなしに偶然見た映画、それがモーツァルトの魔笛をアレンジした物語でした。

 

映画の中に出てくる数々のオペラソングを聴いて

その発声や、その歌唱や、その力強さに度肝を抜かれる様な経験をしました。

 

でもそのストーリーはいまいちよく分かっていなかったので

魔笛とは一体どんなストーリーなのか

探って行く過程でこの動画に出会いました。

プロのオペラシンガーです。

この動画を見て初めて全体のストーリーを理解することができました。

なるほどそんな話だったんだ、と納得した次第です。

 

つい一昨日までオペラなんて頭の片隅にもなかったのに

今はとても興味を持って

魔笛のいろんなバージョンを見ています。

パリのオペラ座、イタリアのミラノ座、ロイヤルオペラハウス、などなど

名だたる劇場で公開された舞台がYouTubeで見ることができます。

演出を比較してみるのも楽しくてわずか二、三日ですっかりオペラファンになってしまいましたわ。

自分でもビックリです☆

 

 

 

 

 

【オペラ解説⑥】モーツァルト「魔笛」!モーツァルト大傑作のオペラ「魔笛」のあらすじと魅力をプロが分かりやすく解説!鑑賞の予習にも最適!夜の女王のアリア他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいウベ体操にコメント

2023-07-28 | ユーチューブ

おはようございます🌞

 

今日も暑くなりそうですね。

 

さて、昨日のあいウベ体操の件ですが、コメントを頂きました。

 

お返事します。

 

このアイウベ体操は以前歯医者さんで教わって

誤嚥肺炎予防のためにも是非やってください、と言われていたんです。

 

で、思い出すたびキッチンで洗い物をしながらとか、

ながらでやっていたんです。

 

でも昨日、ゆみ先生の動画を見ながら先生が注意するポイントを押さえながらやってみると

何だかやった後の効果が違うのです。

ただアイウベと言っているより

あ、も、い、も

顎を下げずに頬を上げる感覚で注意してやると

喉の筋肉だけで無くほっぺの筋肉が刺激されて一回やるだけで

顔が締まった様な感じがします。

ほっぺがキュッと上がって若見えするような気がしました。

 

ほうれい線とか気になる人にもいい運動ではないかと思います。

 

運動も細かいところを注意しながらやるのがいいですね。

 

やりながら何処を刺激して何処を伸ばして

何処に効いているのかよく観察しながらやるのがいいかもしれません。

 

コメントをくださった方は普段からティラピス運動をされている方なので

その辺りはよくわかっていらっしゃると思います。

 

ぜひゆみ先生の動画を見てやってみて下さいな。

 

コメントありがとう、haruraraさん☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【骨盤体操で−6Kg!!】代謝の下がってる女性でも効果が出た内転筋運動!!

2023-07-15 | ユーチューブ

 

今日も蒸し暑い山里です。

でも街より断然良いでしょうね。

 

緑を抜けた風が吹くし、鳥の声や虫の音がナイスBGMなんですよ

あっちからもこっちからも涼しげな音が聞こえて来るので

気分的に暑さを和らげてくれる効果がありますよ。

 

最近自分の健康の時間に骨盤の体操を取り入れるようになったんです。

一昨日の日に初めてやったのは

脚を広げカエル足のように膝を曲げ足の底と底をくっつけた状態で

膝を上下に揺する運動を百回しました。

 

昨日は近所の人がマッサージをしてくれる事になっていて、

百回の運動のことを話しましたら

脚中心のマッサージをしてくれたのです。

 

私がやったカエル足の体操は内腿の筋肉を鍛えながら骨盤を動かす体操でした。

 

一日前に初めての運動をしたばかりなのに、

足のマッサージを受けると

内腿の筋肉が痛いのです。

 

これは運動が効いている証ですよね。

 

偶然マッサージの日と運動の始めが重なったわけですが、

この結果は私にとって大きなモチベーションになったわけです。

 

たった一日でも運動によって筋肉が刺激を受けている事がわかったら

これはやらない手はないなって思いました。

骨盤体操で−6Kg!!】代謝の下がってる女性でも効果が出た内転筋運動!!

 

全部で十一エクササイズありますが私は三つからスタートしています。

三つだけでも歩き方が軽くなった気がするわ☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新・梅村みずほ議員、人権蹂躙で参議院法務委員をクビ。泣いた上にブチ切れ。人権蹂躙やパワハラ、これが安定の「維新クオリティー」元博報堂作家本間龍さんとジャーナリスト今井一さん。一月万冊

2023-05-23 | ユーチューブ

久しぶりの政治ネタです。

少し前のことでしたが、維新の会の梅村みずほ議員がとんでもない状態で国会中

泣き叫んだ事はご存知でしょうか。

 

私はYouTubeの番組でその時の彼女の様子を見たんですけど、異常でしたよ。

 

こう言うのテレビで放映されたのでしょうか。

 

大阪でトップ当選された方らしいですが、この人に票を入れた大阪人、恥ずかしくないの?

と言いたくなります。

今回はジャーナリストの今井さんと本間さんの対談ですが言うことみんなその通りと言いたい☆

 

こんな国会議員はやめて欲しい☆

 

維新・梅村みずほ議員、人権蹂躙で参議院法務委員をクビ。泣いた上にブチ切れ。人権蹂躙やパワハラ、これが安定の「維新クオリティー」元博報堂作家本間龍さんとジャーナリスト今井一さん。一月万冊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際結婚☆見知らぬあなたへ

2023-05-07 | ユーチューブ

雨が降り続いています。

今日もステイホームでのんびり。

昨日はグータラしながらYouTubeで国際結婚の動画をいくつか見ました。

自分もそのうちの一人なので興味を持ったのでしょう。

 

見ていると日本人もいろんな国の人と結婚していますね。

 

一番興味を持ったのはアフリカのラマウイという国の女性と結婚した日本人男性の番組でした。

彼女の目の美しさ、子供の愛らしさはピカイチです。

ビックリしたのはそこで聞いた話ですけど

外国人がマラウイの女性を妻にするためには百三十五万円払わなければならないんですって。

 

まるで買うみたいな感覚じゃないですか。

 

彼はその他いろいろでお金がなくなって今度日本に帰ってきたんですよ。

家族を連れてね。

 

でもちょっと心配です。

日本って想像以上に差別意識のある国だからアフリカ人のあの美しい瞳の奥さんと

奥さんの連れ子の無邪気な子供が日本でどんな経験をするでしょう。

 

奥さんは自国でドクターをしている人だからある種の尊敬の目で見られることが多かったと思われます。

その彼女に向けられる日本人からの視線で嫌な思いをしなければ良いと案じています。

 

実は私の友達にアメリカの黒人との子供を一人で育てた人がいて

その彼女がどんなに苦労をして三人の子供を育てたかよく知っています。

 

彼女の経験した差別をそばにいて見聞きしてきたことから

少なからぬ心配の気持ちが生まれるのです。

 

彼女と彼女の子供たちが日本で幸せを感じられるよう祈るばかりです。

 

国際結婚してその幸せそうな姿を動画で見ると自分の若かった時が思い出されます。

 

なんでも通訳しなければならなかったあの当時。

面白いこともたくさんありました。

 

気がつけば知り合ってから三十五年、ずっと一緒に暮らしています。

国際結婚のベテランになりましたね。

 

向こうもだいぶ日本人ぽくなりましたけど私もずいぶんと

外国人風な考えをするようになりました。

お互いに影響しあっています🤭

 

 

歳を重ねるごとに自分の育った環境下で育成された性格が滲み出てくるような気がします。

 

若い時、好きになった人がまるで違う文化を持っていれば

それを理解したかったり、尊重したかったり、いろいろと気を使うものですが、

三十五年も一緒にいるとまた違った感覚になってきます。

平気で日本の悪口を言ったりしますよ。

前は無かった事。

 

お互いの国の出来事を批判しあったりも、若い時はなかったかな。

 

年と共に関係性は大いに変わってきます。

日本人の夫だったらどんなに楽だったろう、と何度思った事でしょう。

 

もちろん変わらない人もいるでしょうが、私たちの場合年齢を重ねるたびに

 

育ったカルチャーの差が広がってきていますので、

YouTubeを見るとこのカップルが三十年以上時間を共にした後どんな話をしているのか

ちょっとそれを聞いてみたいです。

ただ色々と考え方の差が広がってきても一緒にいられるのは

やっぱり気持ちを言葉で表す家人の国の文化のお陰かと思うのです。

 

日本人の、それも自分と同年代の男性で

奥さんに愛してるよ、とか

その服はよく似合うね、綺麗だよ、とか

まあそんなことを言う人って大変少ない気がします。

ウチはそれアリですよ。

 

それは嬉しい事なのかもしれません。

慣れちゃって、ああそ、くらいにしか聞いておりませんがね。

 

国際結婚で失敗している人もたくさんいるのでしょうが、

YouTubeを見る限り皆さん幸せそうで結構な事でございます。

この幸せな方々がいつまでもその幸福を持ち続けられますよう

山の草場より見知らぬ私がお祈り致しております☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする