目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

大晦日 厚焼き卵を作る

2019-12-30 | 日記

大晦日となりました。

天気は回復して気温も高く朝からバタバタしている私は汗をかいています。

予報では年末の寒気が来るという話で早々とウールのセーターなど着込んだのに

この有り様で、また脱ぎましたよ。

 

おせち料理は作らないと言ってますが、実は私

おせちの中で好きなものといえば伊達巻なんです。

 

魚のすり身と卵を甘く焼いてすだれで巻いたものなんですけど、

 

あれが大好きで近年までお正月といえば伊達巻を食べてました。

 

何より伊達巻って正月しか売ってないよね。

 

家人は甘い卵焼きが嫌いなので絶対に食べないし、

あれって甘すぎて一人で食べるのはちょっと気がひけるようになって来て、

近年買うのを控えています。

 

たまたま昨日卵屋さんで新しい卵を強いれてきたばかりなので思いついて

 

厚焼き卵を作ってみました。

 

卵焼き用の四角いフライパンがないので普通の丸いフライパン使用です。

卵三個使いました。

黒豆も大変美味しくできてます。

美味しすぎて、昨日からバクバク食べてるの。

 

正月前に終わっちゃうんじゃないかと心配だわ。

 

空はまだ曇っているけど暖かくて助かります。

今夜は日没後から近所の人が集まって年越し歌の会。

 

あと数時間お掃除に埋没します。

 

今年も楽しいことがいっぱいのよう年でした。

 

来年も素晴らしい年になりますように。

 

皆様も良い年をお迎えください。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晦日の雨降り

2019-12-30 | 時事

いよいよ本日は晦日となりました。

 

今年も今日と明日を残すばかりです。

 

押し詰まってやっと昨日から家の大掃除をしています。

 

ついでにストーブの上で黒豆を煮ているの。

おせち料理って特に作らないけれど、慶ぶ昆布巻きとまめまめしく黒豆、

おめでたい紅白の大根なます。

ま、これだけ用意しました。

 

お正月飾りもないので福の神が留守だと思うかもしれません。

この場合

福の神を呼び込むためにはどうしたらよいでしょう。

 

自ら光を放ち呼び込みするのがいいでしょう。

 

なんてね。

 

年の暮れに馬鹿話。

 

笑ってやってくださいな。

 

昨日の夕方空の雲

雨の前兆だったのか。。。。

 

今から縁側の窓掃除。

あと家人が起きたら寝室の掃除です。

 

今年の汚れは今年のうちにをモットーに楽しく掃除に勤しむ時間。

 

年の暮れ独特の気分です。

 

自分に良いね👍  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年もヨロシク

2019-12-28 | 日記

めっちゃ良い天気。☺️

 

我が家の沖縄で一休み。

今日は朝のうちに布団生地を合わせて仮縫い。

その後お掃除に取り掛かりました。

 

まあほぼ予定通り終わりましたので良しとしましょう。

明日は雨の予報です。

窓拭きにはちょうど良いです。

あと一日掃除して今年もそろそろとお終い。

 

バタバタしてブログを更新する時間もないかもしれません。

 

今年一年も私の暮らしの様子を読んでいただいてありがとう😊

 

また来年もブログ三昧できたらいいな

 

皆様も元気で新年をお迎へください。

 

来年もヨロシク。😀

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団

2019-12-28 | 時事

何年か前に布団を作りました。

 

ブログの記事ににしてアップしていますが、あれねそもそもリサイクルショップで

布団の生地を見つけたのが始まりなんです。

あの柄を見て布団が作りたくなったのです。

でもあの生地は柄がレトロなだけでなく製品自体古いもので

まだ四、五年しか経っていないのにもうボロボロになってしまいましたの。

どうしようか思案して新しい生地で包み直そうかと思いました。

重い腰を上げて昨日今日と二日かけて布団の皮を縫っています。

もうすぐ縫い上がるというその時に、

 

家人が言いました。

 

せっかく布団の皮が新しくなるなら綿も新しくしたらどうだね。

 

え、まさかそうなるとは思いがけない提案ですが、

私は大喜びで賛成しました。

 

そうですよね、せっかく新しい布団皮なのに下手れた綿を包み直すのはそれこそもったいないというものです。

 

新しい綿を買うこともちょっと躊躇いの元でした。

でも家人もそう思うなら思い切ってそうしましょう。

と言うことで年明けを待って綿を買いに行く楽しみができました。

 

もう一度作ってみたいと、かねてから思っていた布団です。

 

まさか実現しようとはね。

 

びっくりしたけど嬉しいです。

 

今度の布団の生地は?

 

なんと絹なんです。

 

絹の布団って、花嫁道具か。。。いえいえその詳細はこの次で。、。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵母の話

2019-12-28 | グルメ

こんにちは😃

 

連日暖かい日が続いていますよ。

 

この部屋にいたら暑いくらいなんです。

 

沖縄っていつもこんな感じの気候なのかなって思っちゃった。

 

私にとっての南国、すぐ行ける南国は沖縄です。

 

そうだこれからこの部屋は沖縄ルームと呼びましょう。

 

やりたい事がいっぱいあるのに沖縄ルームから出られません。

 

北海道ルームでやりかけの仕事が待っています。

 

ストーブが欠かせないその部屋へ行くのはお日様がいなくなってからでいいでしょう。

 

こんなに気持ちの良い日差しを享受せずにいられましょうか。

 

ねえ、そうでしょう。

 

沖縄ルームでは絞ったみかんジュースが美味しいのです。

 

みかんジュースに加えている酵母の話ですが、

 

あれってね、どこかのリンゴ農家の人が発見したものにあとで

 

枯草菌、こそうきんって読むらしいが、

 

それを加えてリンゴジュースで培養したものらしいです。

 

枯草菌というのは自然界に存在している真菌類の呼び名でして

 

納豆菌などもその一つらしい。

 

培養を始めてから十年経つって聞いたけど、

 

私の酵母なんてもう十二年が過ぎました。

 

枯草菌が入っていること間違いなしです。

 

リンゴ酵母の話の中で、

耐えることなく生き続ける枯草菌を不老不死という言葉で表していましたが

だとすれば私の作った巫女淵酵母だって同じですよね。

 

十二年使っていますがこの酵母は死ぬ気がしません。

 

この酵母を発酵させたパンを食べていればなかなか死ねない体になるような気がしています。

 

ちなみに家人はガン患者ですが今現在死とはかなり離れた地点で基本元気です。

 

酵母を培養するという体験はミクロの世界の不思議に興味を持つ強いきっかけとなります。

 

酸っぱくなるのでリンゴ酵母は柑橘類には向かない、と注意書きがありました。

 

が、みかんジュースは甘すぎるくらいなのでかえって酸味が良い味を出すのです。

総じて最近のフルーツは甘さばかりが勝って酸味のないものが多くなってますね。

 

ただ甘いだけの飲み物は口にベタついて爽やか感に欠けまよね。

 

酸味があってこそ甘味が際立って体にも良いって、

 

ちょっとした人生論みたいです。

 

苦味も酸味も味わってこその甘味が素晴らしい

 

年末なのにのんびりしてるVIVAこの私。

 

よーく考えてみたら、我が家の北海道はキッチンでした。

 

薄い板戸一枚向こうは凍てつく寒さ、当然ここが北海道。

 

北海道の方悪しからず、寒さについて述べているだけだから。。。。

 

明日のパンの支度もせねばなりますまい。

 

自慢じゃないけど私のパン、多分かなり美味しいです。

 

わかっている人はよだれが出るでしょう。

 

だってスペルト小麦粉百%のパンはまずパン屋で作らないと思いますし、

 

この条件でその上不老不死の枯草菌が入って山奥の山葡萄から作って

小麦と水だけで十二年も生きつないで

いまだに元気な酵母を使ったパンって世の中にそうはないはず。

 

でもね、一人だけ、私の親友がやはり私と同じ条件でおいしいパンを焼いてます。

彼女の酵母はこの酵母が生まれてすぐに分けてあげたものだから

生きてる年数は同じです。

偶然というか私たち二人が生きている年も同じ。

 

 

でも、酵母が育った環境は大きく違います。

その違いがパンの味に出るのです。

 

面白いでしょ。

 

酵母の世界は見えない世界を想像する楽しさを教えてくれます。

 

さ、あまりのんびりしていると今年があっという間に去ってしまうわ。

 

それはそうでもいいのだけれど、

 

美味しいパンを食べたければ十分な発酵時間が必要です。

何事にも準備が大事ってことでしょうか。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする