Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ジョリーパスタ たまごチーノ&イタリアンプリン

2023-08-21 | 全国チェーン店・コンビニもの
ペペロンチーノにたっぷりのたまごを加え、ピリ辛のニンニク風味ととろ~りたまごがくせになる。じゃがいもとベーコンがアクセントになっていて美味しかったんですけど、食後は結構胃もたれした。年かな



ちょっと固めに仕上げられたプリン。。。 かなり好きなプリンです


SOULS HIMEPON 15

2023-08-20 | ルアーアイテムの話
そおろそろ小型回遊魚狙い用のメタルジグを用意しようと思い釣具屋さんに行ったら、なんだかリアルなメタルジグを見つけてしまった。トラウト属 主にヒメマスをを狙う為に開発されたモノなんでしょうけど、ワタシは海での使用を考えて購入しました

性能はまったく分かりませんけど、見た目はリアルで釣れそう~

フックは付いてなく、リアのアイにスプリットリングが付いているだけ。ってことはリアにフックを付けろってことなんでしょう。

さてそのリアフック。。。 普通にトレブルフックを付けるか? それともティンセル付きとかのアシストフックを付けるか? 迷うな~


寿司居酒屋 太郎丸 刺身定食

2023-08-19 | 横浜での食事やらスイーツやら
ここでランチを食べるときは大抵お寿司にしちゃうんですけど、今回は刺身定食を初めて注文してみました

刺身は5種盛り。値段は1000円で、刺身のボリュームも質も これからはお寿司にするか刺身定食にするかは悩みますね~




数日後に再び行ったときの刺身はこんな感じで。






オカッパリ用スナップ

2023-08-18 | ルアーアイテムの話
ここ近年 愛用のスナップです





メバルやメッキなどのライトゲームやチニングくらいまでは、ダイワの〝D-Snap Light〟を使ってます。

こういった極小サイズのスナップは開け閉めを繰り返すと、細いワイヤーの耐久性の問題もあってか、釣りの最中にスナップが勝手に開いてしまい、ルアーをロストしてしまうことがあるのですが、このスナップは1年以上使ってきましたが、そういったトラブルは今のところなしです。

他社メーカーの同サイズのモノと比べて、ワイヤーも細く、重量も軽い気がします。正確に計測したわけではないので、重さに関してはあくまでも〝気〟ですけど 小型・軽量という性能はメバルやメッキ狙いに使用する、軽量なプラグの性能を損なうことなく使用出来るし、小型JHを使う際にも極力シルエットを崩さす使えるので重宝します

また35ヶ入りの特用パックで800円強と、コストパフォーマンスも悪くはないし耐久性も高いので、根掛かりでロストする確率が高いライトロックフィッシュや、中々強い引きを出すチニングでも使ってます。





そしてもう一つは2年前から使っているimaの〝パワフルスナップ〟

その名の通りパワフルがウリなわけで、見た目は普通のスナップですが、このワイヤーの太さで、軽量なのにやたら強い。シーバスやフラット狙いはもちろん、ライトショアジギングでも安心して使用出来ています。 形状も普通のスナップと同じで、開け閉めの際の固さも普通なので、ルアー交換もやりやすいのに強い。

軽量なので、繊細にバチ抜けシーバスを狙う際のシンペン使用の際や、小型メタルジグを使用して青物を狙う際なんかも、強度を維持しながらルアーのバランスやシルエットを崩さず、強いテンションが掛かる釣りに重宝するということで

しかし10ヶ入りで800円弱と、他社のスナップの倍くらいの値段がするのでコストパフォーマンスとしては悪い。そして売っている場所も少なく、安定して買うことが出来ないのもネック。なので根掛かりでロストが多発するような場所では中々使う気にはなれないんですよね 値段を考えなければ、最も安心感のあるスナップです。


港南区 中華料理 鳳華飯店

2023-08-17 | 横浜での食事やらスイーツやら
最近お昼にちょくちょく立ち寄る町中華のお店です。

セットものが豊富にあるので、ラーメンに偏りがちなワタシの食生活を助けてくれています


◎ラーメンセット。。。 ラーメン+ライス+野菜炒め+お新香 




◎Bセット。。。 エビチリ+から揚げ+ライス+スープ+お新香+杏仁豆腐




◎Cセット。。。 マーボー豆腐+焼肉+ライス+スープ+お新香+杏仁豆腐




◎中華丼セット。。。 中華丼+半ラーメン+シュウマイ+お新香





まだまだ食べていないセットものや一品料理もあるので、こちらのお店にはしばらく通うことになりそうです


今回、初使用のPEラインになります

2023-08-16 | ルアーアイテムの話
まだ未使用の22イグジストに東レのSEABASS PE POWER GAME 0.6号を。触った感触は悪くないですね。結構好きなタイプです。

SLPWスプールには、同じく東レのSalt Line Super Light pe 0.4号を。こちらは現在他のリールで使っていて気に入ったので。

13セルテート2004Hは巻替えとして、ダイワの月下美人 DURASENSORにしてみました。初期の月下美人 月ノ響と違ってコーティングが強めな感じですけど、この手のものはコーティングが剥がれてくるとプチプチ切れるんだよな~ 細いのは耐久性も弱いし。コレはまだ使っていないので何とも言えないですけど。

初めて使うラインは楽しみではありますけど、ガッカリさせられることもまぁまぁありますからね~。さてさて。



ラーメン魁力屋 黄金塩雲吞麺

2023-08-15 | 全国チェーン店・コンビニもの
去年も塩雲吞麺を期間限定で販売していて、それが美味しくて気に入っていたので、今年も「でた~」と喜んで早速食べに行ったんですけど。。。

去年のは〝淡麗塩雲吞麺〟 今年のは〝黄金塩雲吞麺〟と、微妙にネーミングが違います。食べてみて正直がっかりで

今年のは塩っ気が強すぎ、味濃いすぎで、具材は変わっていないと思いますが、スープがちょっと好みではなくなってしまいました。残念




葛西臨海水族館 #2

2023-08-14 | ちょい遠出
昨日の続きですが。。。


メインの水族館からの別棟に、小規模ながら日本の淡水生物の展示がされたところがあるのですが、ワタシはここが非常に好きで。というか、子供の頃から日淡(日本の淡水魚)が好きなんですよね~




とくにコチラはビオトープ状になった展示を眺めらるので、一人で来ていたら何時間でもここにいられるかも ただこちらは吹き抜けになっているので、今の時期は正直涼しくはないので、気候の良い時期ならですけど



また渓流魚の展示では水温が低くされているからか?、ガラスが結露してしまっていて、拭かないと中が見れないのが残念 しかし見事に渓流が表現されていて素晴らしいなぁと




少数ですが室内にある小型の水槽には、イモリやカエルなどの展示もあったりで











公園内のレストランで食事をしたのは初めてでしたが、可もなく不可もなくって感じの至って普通な感じで。







下の子を観覧車に乗せてあげようと言ってみたけど、「これ乗ろう!」って声を掛けたら、あっさりと「乗らなーい」だって 上の子は高い所が怖いからヤダってビビってるし

まったく親の気も知らないでって、ちょっと思いましたけど。。。 まぁ ひまわりがキレイだったからいいかな




葛西臨海水族館 #1

2023-08-13 | ちょい遠出
5年振りに行ってきました 前回は上の子が3才のときだったな~と。ここに来た記憶があるか?と聞いたら「ない」だって

さすがに今回は記憶に残るだろうけど、下の子はまだ2才なので記憶に残らないんだろうな~








葛西臨海水族館ってこれだけの施設のわりに入場料が安いし、気候が良ければ公園内を散歩するのも気持ち良くて好きなんですよね~。そんなこと言って今回は5年振りのご無沙汰なんですけど

まだお盆休みには入っていなかったので、そこまで混んではいなかったですけど、今日くらいから混むんだろうな~。








この大きなグルーパー系の魚は5年前もこの水槽にいましたね。ちょっと狭くてかわいそうな気もするけど。



ワタシの中で今回1番のお気に入りの魚がコチラ 名前は忘れちゃったけど、ヒラアジ系でこのとぼけた顔がかわいいよね





そして葛西と言えばこのマグロ水槽


























あと意外といいのがこのキャットウォークという場所。小規模水槽を上から見れるようになっているのと、家庭でも置けるような小型水槽に身近な生き物が展示されています。









この下の写真の生物はワレカラ。アマモ場なんかに生息しているらしいんですけど、本物を見たのは今回初でした そんなに珍しい生物ではないんですけど、アマモ場で網を入れるってことは今までやってこなかったので。

ルアーでのSWライトゲームをやっている人なら、ジャクソンから発売していたワームで見覚えがあるんじゃないかな






チニング調査 9

2023-08-12 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`23.08.10 ( 小 )  満潮22:17 / 干潮29:07

逗子エリア 実釣時間 22:00 ~ 24:00

ここ最近クロダイの反応が薄い逗子エリアですが、去年も8月上旬は調子良くなかったので、今年もそうなのか?と検証も兼ねて後輩を連れて行ってきました。

この日も無風べた凪で流れも弱く、コンディションとしてはあまり良くない感じ。

案の定、いつもなら反応のある場所からの返事はなかったので、広く探るもクロダイのバイトは1回のみ。結構いいバイトだったのでヒットまで持ち込みたかったんですけど 

前回 前々回同様、いるにはいるんですけど... 数が少ないのか? ちょっと難しい感じになってしまいましたね~



クロダイの反応はダメダメですけど、マゴチっ子はぽつぽつアタります。




・Rod : Ever Green Light Cavalry CLCS-611L

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2004H ( 14 月下美人 2004H spool )

・Line : VARIVAS Avani Light Game #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : Little Spider 2" × Bulls Hog Baby ( グリパンチャート ) + 1/8oz LEADERLESS DOWNSHOT、Bulls Hog Baby ( グリパンチャート ) + 3/16oz LEADERLESS DOWNSHOT


結果 後輩はノーフィッシュで、ワタシはマゴチっ子2匹で終了でした。今月は自分の中でチニング月としているので、もうちょっと頑張りま~す



2023年 第39釣行 / マゴチっ子 × 2匹