様々な行事に『平成最後の』との枕詞がつきます。昨日の全国戦没者追悼式の天皇さんのお言葉もまた平成最後の追悼でした。
『戦後の長きにわたる平和な歳月に想いを致しつつ・・・過去を顧み深い反省とともに、今後戦争の惨禍が再び繰返されぬことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に心から哀悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります』。
総理にはなく天皇さんの追悼にはあった言葉「深い反省」・・・。天皇さんは敗戦を11歳で迎えられ、総理は未だこの世に生まれていませんでした。そこにリアリティの乖離があることは勿論、本質的には心の深さと担う責任感の在りかに尽きるように思います。
『戦陣に散り』・・・戦死した日本軍兵士230万人のうち戦闘で斃れた者は100万人に満たず、多くは栄養失調及び病死とされます。
『戦禍に倒れた人々』・・・戦禍にはちがいありませんが、国際法が禁じる軍事施設でも軍人でもない一般人を主な標的とした空襲・原爆投下により倒れた夥しい人々がいます。

京都五山の送り火は、幸い雨にたたられることなく見る人の心を一つに燃え盛りました。その平和への祈り一つ一つがしっかり結ばれることを乞い願います。大きな力、大きな時の流れに今度こそ!踏みにじられ蹴散らされませんようにと、まさに祈る思いです。
先夜放送された「花へんろ」総集編には「戦争を防ぎ戦争を避くる途は、各国民の良知と勇断とによる軍備の撤廃あるのみである」と公然と説く実在した松山出身の海軍大佐が登場しました。戦時における真実の義勇、真実の軍人魂に触れる思いがしました。

遍路道。私は未だ一歩だに歩いていません。父母も祖父母も歩いたとは聞いていません。しかしたくさんのお遍路さんの中に、縁なきわが家族をそっと連れ添って下さる方がおられるのではないかと、虫の良いことを思います。そんな気のする送り火の夜です。

にほんブログ村
60歳代ランキング
【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
『戦後の長きにわたる平和な歳月に想いを致しつつ・・・過去を顧み深い反省とともに、今後戦争の惨禍が再び繰返されぬことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に心から哀悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります』。
総理にはなく天皇さんの追悼にはあった言葉「深い反省」・・・。天皇さんは敗戦を11歳で迎えられ、総理は未だこの世に生まれていませんでした。そこにリアリティの乖離があることは勿論、本質的には心の深さと担う責任感の在りかに尽きるように思います。
『戦陣に散り』・・・戦死した日本軍兵士230万人のうち戦闘で斃れた者は100万人に満たず、多くは栄養失調及び病死とされます。
『戦禍に倒れた人々』・・・戦禍にはちがいありませんが、国際法が禁じる軍事施設でも軍人でもない一般人を主な標的とした空襲・原爆投下により倒れた夥しい人々がいます。

京都五山の送り火は、幸い雨にたたられることなく見る人の心を一つに燃え盛りました。その平和への祈り一つ一つがしっかり結ばれることを乞い願います。大きな力、大きな時の流れに今度こそ!踏みにじられ蹴散らされませんようにと、まさに祈る思いです。
先夜放送された「花へんろ」総集編には「戦争を防ぎ戦争を避くる途は、各国民の良知と勇断とによる軍備の撤廃あるのみである」と公然と説く実在した松山出身の海軍大佐が登場しました。戦時における真実の義勇、真実の軍人魂に触れる思いがしました。


遍路道。私は未だ一歩だに歩いていません。父母も祖父母も歩いたとは聞いていません。しかしたくさんのお遍路さんの中に、縁なきわが家族をそっと連れ添って下さる方がおられるのではないかと、虫の良いことを思います。そんな気のする送り火の夜です。



【過去ログ目次一覧】

吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
長崎の爆心地公園や原爆資料館は何度か足を運びましたが、広島は未だ行ったことがありません。
仕事を辞めて時間ができたら広島にも足を延ばしてみようかと、ドラマを見ながら思っています。
「原爆が公園に落ちてよかったね」と話をする修学旅行の高校生がいるとか、何のための修学旅行なのかと、悲しくなります。
今年の8月9日も、グリーンコープ生協は自転車で長崎まで行き平和を祈る行事を行いました。
市民の祈りが政治に届かないもどかしさを、辺野古も原発も憲法改悪も、どうしたら届けられるのか、虚しさが積み重なる夏です。
リーのママさん
コメントしづらいブログ記にコメントくださりありがとうございました
このブログ記は、実は一度UPしたのですが、取り敢えずダウンし再度UPしなおしました。
> ドラマの「この世界の片隅で」は空襲で哀しい事態になっています。
> やがて原爆が落とされる日が描かれるのでしょうね。
映画(アニメ)では過酷なシーンは少し抑えて描かれました。
人々がリアルに登場するドラマでは寧ろ避けてとおってほしくない気持ちですが・・・
私は心が弱いので正視できそうにありません。
> 長崎の爆心地公園や原爆資料館は何度か足を運びましたが、
> 広島は未だ行ったことがありません。
私は、長崎も広島も資料館を訪ねましたが、やはり視るのが辛かったですね。
修学旅行生・・・じっと視て泣いている子もたくさんいました。
> 市民の祈りが政治に届かないもどかしさ・・・
> 辺野古も原発も憲法改悪も、どうしたら届けられるのか、虚しさが積み重なる夏です。
沖縄の曲がり角の闘い・・・。
前知事の歩まれた道が曲がらないことを心より願います。
残暑がつづきます。
お身体大切にご活躍されますよう心よりお祈りします