![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/597f25cc003920ad2af6ef171f4646d3.jpg)
岐阜県恵那市の木材・材木卸販売会社でヒノキの買い付けをしてきました
朝9:00時に現地に出向き早速出品されている材木の品定めを始めます。
広大な敷地に、何棟も立ち並ぶ倉庫には、東濃地域の製材工場から集めた東濃桧の構造材や造作材を中心に、木曽桧、サワラ材や、秋田・吉野の各産地からの銘木木材・材木が所狭しと並べられています、日本中の銘木が集められて競りにかけられる事も大きな魅力です。
朝9:00時に現地に出向き早速出品されている材木の品定めを始めます。
広大な敷地に、何棟も立ち並ぶ倉庫には、東濃地域の製材工場から集めた東濃桧の構造材や造作材を中心に、木曽桧、サワラ材や、秋田・吉野の各産地からの銘木木材・材木が所狭しと並べられています、日本中の銘木が集められて競りにかけられる事も大きな魅力です。
さてセリ市の開始時間10:00時からです
(株)大島の買い番は4609番です。
セリ市の主催会社挨拶が終わりベルの音が会場内に鳴り響くと、いよいよセリの開始です。
競人スタッフさんの呼びかけに各業者さんが、次々に落札していきます。
弊社も欲しいものをそこそこ買うことができました。
セリ市の主催会社挨拶が終わりベルの音が会場内に鳴り響くと、いよいよセリの開始です。
競人スタッフさんの呼びかけに各業者さんが、次々に落札していきます。
弊社も欲しいものをそこそこ買うことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/5fb15e08e8f18082d4d2165b899f64a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/002493a8e41b54def8f6f3e31ecacb37.jpg)