朝江の朝

パートとバイトの掛け持ち日記

感謝一時金

2020-07-18 09:29:37 | 日記
先日スーパーで社長からの連絡が張られました。
「感染の危険にさらされながらも御尽力いただきありがとうございました」とかなんとか書いてあったような気がする。ふーと読んでいたら感謝一時金が支給されるらしい。よーし、といっても1万円ちょっとなんだけど、ないよりなんぼかまし。

私はありがたいけど、103万の扶養内で働くパートさんは厳しい顔をしていました。103万に収める為に計算して仕事をしているのに何てことしてくれたんだよ!と述べた。へー他人事だからへー大変だね~としか言えないけど。

バイトにいたるまですべての従業員に支払われるため外国のバイトちゃんに説明するのが激ムズです。
「臨時ボーナス~」というとその「ボーナスってなに?」だし、感謝金って「何に対しての感謝金?」ってなるから「コロナで頑張ったから」って言ってみたけどやっぱり「は?」って顔してた。最後にはとにかくもらっとけ、になってしまう。

お魚くわえたサザエさん

2020-07-18 08:51:37 | バイト
うちの居酒屋は誕生日会を推奨しているのか、昨夜の宴会も大人の誕生日会がありました。宴会の席から♪happy birthday to you~の合唱が聞こえました。誕生会でも何でもいい宴会はありがたい。宴会ひとつで経済が回る。私の懐も肥える。
宴会はいいんだけど、昨夜23時頃に帰ろうとすると春からフロアマネージャーになった女子から
「朝江さん金曜夜は固定じゃないよね?」という。いやいや固定ですよ。しかしマネージャーは「土曜や日曜の夜も入ってほしいなあ」と続けた。土曜は以前もやっていたから構わないけど、日曜の夜だけは勘弁してほしい。日曜はスーパーも忙しいし、そのスーパーを終えてから居酒屋に駆けつけるのは辛い。何よりサザエさんが観れないじゃないか。「土曜ならいいよ」と言ったけど通じてるかな。

コロナの影響で3ヵ月もバイトを休んでいたけどその間にお料理人さんの配置換えなどあって、料理長さんとパートのおばちゃんがいなくなった。新しい料理長さんが先日「俺は昭和49年生まれなんだから歳だよ」といってたけど、私は42年生まれだ。料理長さんより年上のコックさんはいないし、オーナーも私より年下なんだ。一番年上のワタクシ・・・なのに日曜夜も働けってか。ツライことこの上ない。断れない性格がツライ。


ヨガ教室

2020-07-15 07:54:30 | 日記
昨夜はヨガ教室でありました。

ヨガの効果が表れるのは遅いと何かで読みましたが、やり始めて3年でしょうか。やっと前屈が少し前進しました。以前は座ってする前屈をするため足を広げて床に手を付けるとそれだけで両脚のももがつるように痛かったけど最近は痛くないし、あと少しで胸が床につきそうです。これだけでもかなりの前進なんです。

昨夜は先生の美尻の効果について講義もありました。美尻で見た目をよくしよう!ではなく、美尻のメリットなど学びました。つまりお尻に筋肉つけようってことです。結果綺麗になると、
骨盤底筋を鍛え、内臓を持ち上げ正しい位置に戻すと便秘解消にもなり、ダイエットにもつながります。そして甘いものと油を控えましょう!と
食生活については毎回言われるんだけど、なかなか甘いものは辞められない。甘いものは摂らなくても生きていけるはずなんだけど、
今日のワタクシのお弁当。
甘いものは蜂蜜入りの玉子焼き、油を引いて作ってるし甘いものも油もなかなか辞められないなあ。

消えた唐揚げ

2020-07-14 14:55:45 | 日記
先日の日曜日は月に一度の売り出しの日でした。

唐揚げが12キロもあるので前日の土曜日から味付けし、特製の唐揚げ粉を用意し、業務用のでっかいボウルに4杯分作って冷蔵庫に入れておき、日曜日は朝一に唐揚げがお店に出るようにしています。

特売日はいつも唐揚げがよく売れるので足りなくなる前に補充していた記憶はある。そんで明けて月曜日だ。特売じゃなくてもから揚げは平日もあるので今日も揚げようかなーとパートさんのひとりが冷蔵庫をみるとない。日曜に特売とは別に準備したはずのから揚げがない。勢い余って翌日の為に準備した唐揚げも揚げちゃったんじゃね?たぶんじゃなくて絶対そうだ。
日曜に「唐揚げ多くない?もっと少なくしようよ」と言ってたけど、そりゃ多いよ翌日の分も揚げちゃったんだからいつもの特売より多く作ってたことになる。

「じゃ今日は唐揚げないって事で」と思ってたらどっからか唐揚げが出て来た。私が出勤する前に唐揚げ紛失事件が発覚し、そう急に味漬けして必死にたねを作ったとパートさんは述べた。なんだあるんかい。朝から頑張ったな。
こうして唐揚げ紛失事件は解決した。犯人も検挙され、こっそり闇に葬られましたwww



お金持ちなのか?

2020-07-13 08:07:40 | 日記
わが家の近く、といっても隣町で自転車で15分ぐらいのところで土地の分譲していました。敷地面積76.68坪で870万、安くないだろうか。建築条件もないし。
駅から徒歩20分とありますが、私があるくと30分ぐらいかかる距離です。

わが家も夫の親が買ってくれた土地に家を建てて住んでます。私の弟もやはり親が買ってくれた(というか家まで作ってた)ところに住んでる。三河生まれは基本親が子の結婚のために家を揃えるイメージだ。

岐阜出身だったかつての同僚に、三河の人にはかなわない、まず初期投資3千万が違う。親が買ったところに住んでいる地元民にはかなわない。と言われたことがある。すべての人に当てはまらないかもしれないが県外の人はそう思うのかもしれない、とぼんやり思ったもんです。

頑張れば買えない金額じゃないかもなーと思いつつ、将来を見据えて土地まで買うのが危険すぎて躊躇してしまう。迷ってるうちに売れちゃうだろうけど。