09のZZR1400にオレンジが出るって聞いて、「どんなんだろう?」って思ってましたが・・・
この色(メタリック)で来たかぁ♪サイドカバーのフィンまでオレンジだぁ♪
(ZX-14は、ウインカーレンズが画像のように外に広がってるんですねw
ZZR1400はカウルに沿って?るようなラインですね)
オイラのエプも、若干はメタ入ってるけどイエローっぽいオレンジ。
そしてこのZX-14は赤っぽいオレンジかな?これはこれで鮮やかだぁ♪
オイラ的には、ズバリ「アリ」
みた瞬間に「これにする!!」って直感で思いました♪
しかも、これまでのZZR1400って、ツートンか一色だったけど、この塗り分けときたら・・・いいねぇ~^^
☆・゜:*(人´ω`*)ぅ。っ。と。り。。
ショップのお兄さんたちとしばらく見とれてました^^
でもこれ、ZZR1400でなくて、US仕様のZX-14なのよねぇ。しかもSP Edition。
やっぱハデなカラーリングは「自由の国・アメリカ」ならではなのか・・・(ショップのお兄さん:談)
ZX-14なら、07では白フレア、08で黒フレア出てたから、ある意味ナットクですなw
まぁ、若干08ブサっぽくも見えるけどw
オイラの知ってる限りでの、ZZR1400とZX-14の違いってぇと・・・
馬力 センタースタンド ロアカウル 保証 イモビ リヤシートカウル
ZZR1400 180ps 有 無 ブライト正規輸入○ 有 無
ZX-14 190ps 無 有 並行輸入× 無 有
(フルパワー)
ズレてるのはご容赦くださいw
あとは、Fフォーク後ろのリフレクター(オレンジの)反射板が、ZX-14にはついてて、ZZr1400にはない。くらいかな。
馬力は08から3psあがったんだっけかw
んじゃZX14は「193ps」とするのが正しいのか。
保証について、ZX-14は並行輸入のため×って書いてますが、ショップさんによるそうですね。普通通り2年保証とか、悪くても1年保証とかはあるようです。
ショップさんとの信頼関係だったり、ショップの方針だったり、いろいろあるらしいので、一概に保証ナシ とは言い切れませんね。
ん~と、アメリカとかカナダあたりで販売されるのがZX-14で、マレーシア仕様等日本向けなのがZZR1400。かなり曖昧な表現ですがw
輸出先国は細部までは書きませんwいろいろありすぎて^^;
まぁオイラの概念として、基本的に買うとするならZZR1400が無難。
正規輸入品としての保証とイモビだけでも少しは安心ってことで。
諸外国が一概にすべて治安が悪い(=バイク盗まれる)とは思ってません。
現に日本でもバイクなんてサクサク盗まれてるから、盗難に遭わない、遭いにくいだけの備えは不可欠ですね。
ディスクロック、ワイヤーロック、ココセコム等々。
ZZRとしてのカラーだと、やっぱディアブロブラックやなんとかブルー?てのになるのかなぁ。
08の赤メタが残ってればいいんだけど・・・・・
と思っていたらショップのお兄さんから「ZZR1400でもオレンジが・・・」なんてな話を聞きました♪
ZZRでオレンジ、しかも同じパターンなら・・・買うしかないでしょぉぉぉぉ
まぁ、迷うことなく第1候補ですね♪
第2以降は・・・そのとき考えますw
09ZX-14には、グリーン(12Rっぽい)
黒のモンスターエナジーも追加されました。
アライのRX-7RR5のモンスターエナジーレプリカヘルメットとなら揃うねぇ♪(高いけどw)
さぁ、ZZR1400はどこまで色が引き継がれる?か、見モノです♪
PS.読んでみて、「ここちがうよ」ってのがあったら、遠慮なくツッコミ&訂正いれてくださいw(まだよく知らないもんで^^;)
この色(メタリック)で来たかぁ♪サイドカバーのフィンまでオレンジだぁ♪
(ZX-14は、ウインカーレンズが画像のように外に広がってるんですねw
ZZR1400はカウルに沿って?るようなラインですね)
オイラのエプも、若干はメタ入ってるけどイエローっぽいオレンジ。
そしてこのZX-14は赤っぽいオレンジかな?これはこれで鮮やかだぁ♪
オイラ的には、ズバリ「アリ」
みた瞬間に「これにする!!」って直感で思いました♪
しかも、これまでのZZR1400って、ツートンか一色だったけど、この塗り分けときたら・・・いいねぇ~^^
☆・゜:*(人´ω`*)ぅ。っ。と。り。。
ショップのお兄さんたちとしばらく見とれてました^^
でもこれ、ZZR1400でなくて、US仕様のZX-14なのよねぇ。しかもSP Edition。
やっぱハデなカラーリングは「自由の国・アメリカ」ならではなのか・・・(ショップのお兄さん:談)
ZX-14なら、07では白フレア、08で黒フレア出てたから、ある意味ナットクですなw
まぁ、若干08ブサっぽくも見えるけどw
オイラの知ってる限りでの、ZZR1400とZX-14の違いってぇと・・・
馬力 センタースタンド ロアカウル 保証 イモビ リヤシートカウル
ZZR1400 180ps 有 無 ブライト正規輸入○ 有 無
ZX-14 190ps 無 有 並行輸入× 無 有
(フルパワー)
ズレてるのはご容赦くださいw
あとは、Fフォーク後ろのリフレクター(オレンジの)反射板が、ZX-14にはついてて、ZZr1400にはない。くらいかな。
馬力は08から3psあがったんだっけかw
んじゃZX14は「193ps」とするのが正しいのか。
保証について、ZX-14は並行輸入のため×って書いてますが、ショップさんによるそうですね。普通通り2年保証とか、悪くても1年保証とかはあるようです。
ショップさんとの信頼関係だったり、ショップの方針だったり、いろいろあるらしいので、一概に保証ナシ とは言い切れませんね。
ん~と、アメリカとかカナダあたりで販売されるのがZX-14で、マレーシア仕様等日本向けなのがZZR1400。かなり曖昧な表現ですがw
輸出先国は細部までは書きませんwいろいろありすぎて^^;
まぁオイラの概念として、基本的に買うとするならZZR1400が無難。
正規輸入品としての保証とイモビだけでも少しは安心ってことで。
諸外国が一概にすべて治安が悪い(=バイク盗まれる)とは思ってません。
現に日本でもバイクなんてサクサク盗まれてるから、盗難に遭わない、遭いにくいだけの備えは不可欠ですね。
ディスクロック、ワイヤーロック、ココセコム等々。
ZZRとしてのカラーだと、やっぱディアブロブラックやなんとかブルー?てのになるのかなぁ。
08の赤メタが残ってればいいんだけど・・・・・
と思っていたらショップのお兄さんから「ZZR1400でもオレンジが・・・」なんてな話を聞きました♪
ZZRでオレンジ、しかも同じパターンなら・・・買うしかないでしょぉぉぉぉ
まぁ、迷うことなく第1候補ですね♪
第2以降は・・・そのとき考えますw
09ZX-14には、グリーン(12Rっぽい)
黒のモンスターエナジーも追加されました。
アライのRX-7RR5のモンスターエナジーレプリカヘルメットとなら揃うねぇ♪(高いけどw)
さぁ、ZZR1400はどこまで色が引き継がれる?か、見モノです♪
PS.読んでみて、「ここちがうよ」ってのがあったら、遠慮なくツッコミ&訂正いれてくださいw(まだよく知らないもんで^^;)
なにげにゆうべも開いてみたら、ZZR1400としての情報がっ!!
ブライトはもちろん、オイラの知っている範囲のサイトではどこにも出てなかった。
でも黒影さんは知ってた。すごいっ!!
以下、黒影さんのブログからの引用&解釈
ZZR1400としては、4タイプ。
(08からの変更点はカラーリングのみ)
ノーマル3に、ABSが1。
ABSとノーマルの1台はこれまで通りディアブロブラック(ホイールがシルバー)。
価格は据え置き
新色キャンディダイヤモンドレッド(ホイールはマグゴールド)
明るいメタリックレッドだそうで。
そして希望が通じたのか、ZX-14SPでのカラー
キャンディバーントオレンジ/メタリックディアブロブラックが投入!!
4万円くらい高かったかな。
これはもう、「買い」でしょぉぉぉぉ
黒影さんも09で復活!!!って書いてたんで、どのましんになるか楽しみなところです♪
さて、チャリダーさんと試乗いってきまー♪
これってどやさw
まぁいいや。
試乗行ってきましたよ♪詳しくは記事にてw
しっかし、いいバイクだねぇ♪
確かに他のメーカーさんでもいいマシンはどんどん出てますが、
やっぱオイラにはZZR1400にゾッコンですわ♪
他は目に入りません(ノ∀`*)ペチョン
んでも、試乗の記事には書きそこねたけど、意外にゴロゴロ鳴るんだねぇ、エンジン。
BUSAはそれこそ「ゴリゴリィ・・・」って感じらしいって
どこかの記事にあったけど・・・
BUSA乗ったことないからわかんないけど、
そんなにすごいんだろうか・・・
あとはポジションかぁ。
やっぱ外人さん向けに作られてるだけに、作りは大きいやね。
170くらい身長があればすむんだろうけどね。
チャリダーさんが176かそのくらいあるけど、11は足つきに苦はなさそうな感じだったなぁ。
あと身長5cm誰かください・・・
これから先買えたとなると、今度はカスタムも当然視野に入ってくる。
まぁ、マフラーは数年は無理w フルエキで20万は厳しいよ、やっぱ^^;
重いけど、「安定性のため」ってことでガマンだね。
必要性の順番でけいくなら、ツーリングバッグ、Xmartのディスクロック、スクリーン、
いければETCくらいまでいきたいねぇ。
あ、手始めにはホーンかな。
まぁ、なんにしてもまずは来年の春に「買えるかどうか」が大きな問題。
頭金かぁ・・・・
ロト買うかな・・・