
盛岡、住田、大船渡から北海道に渡り、占冠村(しむかっぷむら)に2泊して富良野を回り昨夜再度、占冠村に戻り今朝出発してやっと新千歳空港に。今から羽田に飛びます。
何だか久しぶりに昨年春頃までの動きに戻ってしまったような1週間でした。が、これも明日まで。また東峰村に腰を落ち着けます。さてまだまだネットが使えない北海道でした、今回ソフトバンクは皆目駄目でしたのでiphoneは静止画撮影とアラーム専用にという役割でした。16日から占冠村に延べ4日滞在しました。人口1100人あまり、特に目立った産業もなく農業でもなくいまだよく姿がみえない村です。
そこに石川県穴水町で型破りの役場職員だった岡崎さんがフリーになってやってきました。で、さらにその岡崎さんに呼ばれて行ったのがわたしでした。二日間の住民ディレクター講座を久しぶりにやりました。初日の夜に予定の倍以上の飲み会参加者がありシンデレラタイムを軽く越えて飲み明かし、占冠村の秘めたる人間力と地域力にはっきりと気づきました。
そこで二日目は急遽予定変更して「ノー編集の30秒CM制作」とそれを活用した「スタジオ中継録画」番組の2つで1セット番組を2時間で一気にやってしまう荒技にチャレンジしました。予想通りでした、皆さん見事に即興CMと即興スタジオ番組と即興スタッフ仕事の全部をこなされました。岡崎さんも経験がない荒技でしたから少々混乱されていましたがそこは流石に最終的にはしっかりとリードされました。勿論住民ディレクター的CMと番組ですがたった2時間で即興でやれてしまうことの力量が人間力、地域力を示しています。