鑑賞作品:「ウィッチマウンテン 地図から消された山」
鑑賞データ:2009年7月14日(火)
「TOHOシネマズ梅田」
(ネタバレ防止フィルター稼働中)
原題:「RACE TO WITCH MOUNTAIN」

原作:「ESCAPE TO WITCH MOUNTAIN」、著者はアレグザンダー・ケイ。「未来少年コナン」のおおもとの原作もこの方。

1975年の映画「星の国から来た仲間」のリメイク…で主演の宇宙人兄妹を演じた二人は本作にもカメオ出演(後述)した。


ロック様がまだまだハリウッドセレブになる前の一本。巻き込まれたタクシー運ちゃん・ジャックを演じる。
関連記事っ資料室(仮):「ドウェイン・ジョンソン」
宇宙人の妹・サラを演じるアナソフィア・ロブ(「ソウル・サーファー」「ジャンパー」「テラビシアにかける橋」)がもうめっちゃクチャにかわゆい←危険人物通報案件。
宇宙人兄のセス:アレクサンダー・ルドウィグ(「ハンガー・ゲーム」)も薄い顔の美少年で…てか宇宙人兄妹美形すぎだろ。
ロック様とヒョンなことから行動を共にする羽目になる、ちょっと変わった宇宙物理学者?アレックス博士にカーラ・グギノ(「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」「カリフォルニア・ダウン」「マン・オブ・スティール」「ニューイヤーズ・イヴ」「エンジェル・ウォーズ」「ウォッチメン」「ブラッド」「ナイト ミュージアム」)。ちょっとヘッポコな←所が良いアクセント(「ゴーストバスターズ[2016年版]」でもクリステン・ウィグが似たような境遇で)。
宇宙人たちを追跡する政府エージェント、ヘンリー・バークにキアラン・ハインズ(キーラン・ハインズとも。最初「10クローバーフィールド・レーン」のジョン・グッドマンと間違えてた…orz)。いかにもな切れ者強面がハマる(「アナと雪の女王2(声の出演)」「レッド・スパロー」「ジャスティス・リーグ」「アナと雪の女王(声の出演)」「ジョン・カーター」「ゴーストライダー2」「ザ・ライト-エクソシストの真実-」)。
…の部下のマシスン:トム・エヴェレット・スコット(「ラ・ラ・ランド」)。
チョイ役で「その筋の著名人」が出演している。
テレビ番組「UFOハンター」の司会者ウィリアム・J・バーンズとSF作家のホイットリー・ストリーバーがそれぞれ本人役で(…日本だと矢追純一と大槻義彦教授みたいなもんか←←ちなみにこの二人「スカイライン-征服-」のTVCMで共演しているwwwよりによってその映画かよwwwwww)。
で、旧作からのカメオがこの二人。二人とも名前が微妙に似てるw
アントニー保安官:アイク・アイゼンマン…前作では兄のトニー(今作のセスにあたる)。
ウェイトレスのティナ:キム・リチャーズ…前作でティア(今作のサラにあたる)。宇宙人兄妹をかばうなど結構見せ場有り。ウィキの写真が古すぎるw
他にアレックスの宿敵?ライバル?のドナルド・ハーラン博士:ゲーリー・マーシャル、自動車修理工エディ:チーチ・マリン(「マチェーテ」)…and more…
グロ描写も無い(匂わせくらいはチラッと)し、元が児童文学だからそう屁理屈こね回したりもしてない。
UFO都市伝説を絡めながら、兄妹は追手から逃げ延びて自らの星へ帰れるのか?…なファンタジー&コメディのファミリームービーって所か。
まあまあ面白かった記憶。
「鑑賞評価:☆☆☆☆×」
蛇足…ドウェイン・ジョンソンの怪力描写はまだまだヌルく、片手で車をヒックリ返したり、グーパンチでヘリをブッ飛ばしたりはしてない(←いや今でも流石にそんなこたぁしてない←今後しないとは言ってないw)
鑑賞データ:2009年7月14日(火)
「TOHOシネマズ梅田」
(ネタバレ防止フィルター稼働中)
原題:「RACE TO WITCH MOUNTAIN」

原作:「ESCAPE TO WITCH MOUNTAIN」、著者はアレグザンダー・ケイ。「未来少年コナン」のおおもとの原作もこの方。

1975年の映画「星の国から来た仲間」のリメイク…で主演の宇宙人兄妹を演じた二人は本作にもカメオ出演(後述)した。


ロック様がまだまだハリウッドセレブになる前の一本。巻き込まれたタクシー運ちゃん・ジャックを演じる。
関連記事っ資料室(仮):「ドウェイン・ジョンソン」
宇宙人の妹・サラを演じるアナソフィア・ロブ(「ソウル・サーファー」「ジャンパー」「テラビシアにかける橋」)がもうめっちゃクチャにかわゆい←危険人物通報案件。
宇宙人兄のセス:アレクサンダー・ルドウィグ(「ハンガー・ゲーム」)も薄い顔の美少年で…てか宇宙人兄妹美形すぎだろ。
ロック様とヒョンなことから行動を共にする羽目になる、ちょっと変わった宇宙物理学者?アレックス博士にカーラ・グギノ(「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」「カリフォルニア・ダウン」「マン・オブ・スティール」「ニューイヤーズ・イヴ」「エンジェル・ウォーズ」「ウォッチメン」「ブラッド」「ナイト ミュージアム」)。ちょっとヘッポコな←所が良いアクセント(「ゴーストバスターズ[2016年版]」でもクリステン・ウィグが似たような境遇で)。
宇宙人たちを追跡する政府エージェント、ヘンリー・バークにキアラン・ハインズ(キーラン・ハインズとも。最初「10クローバーフィールド・レーン」のジョン・グッドマンと間違えてた…orz)。いかにもな切れ者強面がハマる(「アナと雪の女王2(声の出演)」「レッド・スパロー」「ジャスティス・リーグ」「アナと雪の女王(声の出演)」「ジョン・カーター」「ゴーストライダー2」「ザ・ライト-エクソシストの真実-」)。
…の部下のマシスン:トム・エヴェレット・スコット(「ラ・ラ・ランド」)。
チョイ役で「その筋の著名人」が出演している。
テレビ番組「UFOハンター」の司会者ウィリアム・J・バーンズとSF作家のホイットリー・ストリーバーがそれぞれ本人役で(…日本だと矢追純一と大槻義彦教授みたいなもんか←←ちなみにこの二人「スカイライン-征服-」のTVCMで共演しているwwwよりによってその映画かよwwwwww)。
で、旧作からのカメオがこの二人。二人とも名前が微妙に似てるw
アントニー保安官:アイク・アイゼンマン…前作では兄のトニー(今作のセスにあたる)。
ウェイトレスのティナ:キム・リチャーズ…前作でティア(今作のサラにあたる)。宇宙人兄妹をかばうなど結構見せ場有り。ウィキの写真が古すぎるw
他にアレックスの宿敵?ライバル?のドナルド・ハーラン博士:ゲーリー・マーシャル、自動車修理工エディ:チーチ・マリン(「マチェーテ」)…and more…
グロ描写も無い(匂わせくらいはチラッと)し、元が児童文学だからそう屁理屈こね回したりもしてない。
UFO都市伝説を絡めながら、兄妹は追手から逃げ延びて自らの星へ帰れるのか?…なファンタジー&コメディのファミリームービーって所か。
まあまあ面白かった記憶。
「鑑賞評価:☆☆☆☆×」
蛇足…ドウェイン・ジョンソンの怪力描写はまだまだヌルく、片手で車をヒックリ返したり、グーパンチでヘリをブッ飛ばしたりはしてない(←いや今でも流石にそんなこたぁしてない←今後しないとは言ってないw)

鑑賞作品:「ネバー・ダイ」(2D・字幕版)
(ネタバレ防止フィルター稼働中)
原題:「WE WILL NOT DIE TONIGHT」
(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)
…まず「伊澤彩織」に謝れ(いきなりどうした?)
いやヒョロッとしてるのは構わん(ここら辺は「トゥームレイダー/ファースト・ミッション」とは意味合いが違う←熱すぎる流れ弾)。
「仮にもスタントウーマンの蹴りが何であんなヘナチョコなんじゃ!?」
研究熱心・練習熱心で元スタントマンの父に教えを乞うた…設定なのに。
しかもハイキックならまだしも(?)ミドルキックでそれかい!
見ながら「聖女 MAD SISTER」は凄かったんだな、と(まさに上位互換)。
…更に言えば華奢な女の子の連闘死闘といえば「チョコレート・ファイター」(唯一の三回鑑賞作品)のトンデモなさよ。

中盤から後半のストーリーは緊張感があって結構ハラハラドキドキだったので、無駄にスタントの要素付けずに人間ドラマ注力のが良かったような気もする(となると今度はアクションがアレするが)。
なので…。
「鑑賞評価:☆☆☆××」

(ネタバレ防止フィルター稼働中)
原題:「WE WILL NOT DIE TONIGHT」
(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLICK!)
…まず「伊澤彩織」に謝れ(いきなりどうした?)
いやヒョロッとしてるのは構わん(ここら辺は「トゥームレイダー/ファースト・ミッション」とは意味合いが違う←熱すぎる流れ弾)。
「仮にもスタントウーマンの蹴りが何であんなヘナチョコなんじゃ!?」
研究熱心・練習熱心で元スタントマンの父に教えを乞うた…設定なのに。
しかもハイキックならまだしも(?)ミドルキックでそれかい!
見ながら「聖女 MAD SISTER」は凄かったんだな、と(まさに上位互換)。
…更に言えば華奢な女の子の連闘死闘といえば「チョコレート・ファイター」(唯一の三回鑑賞作品)のトンデモなさよ。

↑本作のキーパーソン:イザベル↑
中盤から後半のストーリーは緊張感があって結構ハラハラドキドキだったので、無駄にスタントの要素付けずに人間ドラマ注力のが良かったような気もする(となると今度はアクションがアレするが)。
なので…。
「鑑賞評価:☆☆☆××」

「タフトミン(指定医薬部外品)」

初めて見た…新発売?

エラく地味なパッケージだが、まぁ普通のドリンクだった←
「ドリンク 卍卍(どりんくおらおら)」夏季限定企画。
原則として「広義の栄養ドリンク」。

初めて見た…新発売?

エラく地味なパッケージだが、まぁ普通のドリンクだった←
「ドリンク 卍卍(どりんくおらおら)」夏季限定企画。
原則として「広義の栄養ドリンク」。
…「磯キムチ」とは何ぞや?
いや「海産物の人気商品」は知ってる。
じゃなくてネットスラングの方。
いや「海産物の人気商品」は知ってる。
じゃなくてネットスラングの方。
(小声)…「急ぐ気持ち」か…?