goo blog サービス終了のお知らせ 

唯一の特技ピアノ演奏。 有効活用できず。

私は何をしたいんだろう。
たまに演奏動画YouTubeアップします☺️

18.12.2019 ゴミ処理リマインダー

2019-12-18 18:15:34 | 日記
庭木の剪定。
キンモクセイ1号はもうこれでいいことにする。カクレミノも。

キンモクセイ2号にとりかかった。
切った枝はそのまま散らかしてある。
袋詰めのための日をあとで作る予定。

枝を切っても、途中で引っかかって素直に落ちてくれないのが困る。

今年、はじめて花を咲かせた(ここに住んで約20年)タイサンボクにもとりかかった。





日陰の庭に、木がひしめく。


夕方、粗大ゴミ処理券を買ってきた。石油ファンヒーターと、リビングの蛍光灯が壊れたので、処理を申し込んである。明後日の回収。

そうだ!実家にもゴミ処理のリマインダーしないと。
第3木曜日じゃないと捨てられないものを、この前玄関にまとめてきたのだった。



コメント

17.12.2019 マグボトル

2019-12-17 17:29:40 | 日記
近くの大型スーパーで、135mlの小さなステンレスボトル、980円。
色が、8種類展開。
ポケットに入れられる。可愛い。
実家の家族の分と色違いで2本購入。

今週の生協カタログで、超軽量ボトル、300ml、125g、1980円。
ネイビーとターコイズ。
自分用にターコイズを注文。

バイト先でも雑貨類を扱っているので、仕事のあとにリサーチ。
135mlも、125gも、普通はあまりないのではないかと思う。

そして、ペットボトル用の保冷ポーチ。
古いのから未使用のまで、いつのまにかたまっている。

マグボトルを保冷ポーチに入れるといいのではないか。
漏れることがあるかもって注意書きがあるし。

色、軽さ、容量、実家の家族は使うんだろうか、ちゃんと洗わないかもしれない、小さいの何本も持っておくと使えるのではないか、たとえば、
同行者分もお茶を用意して持って行くとか、実家の家族も300mlのほうがいいのか、さらには、手持ちの保冷ポーチとの色合わせまで。

昨日から悩んでいます・・・

全色そろえたい病もちょっと発症。

そんなことしてると、5千円、1万円の無駄遣いになるよ・・・

                                       
コメント

16.12.2019 天海祐希さんの言葉 11/23朝日新聞beより

2019-12-16 17:53:55 | 日記
新聞で、これはと思う記事は、とりあえずその紙面を抜いてその辺に置いておく。
切り抜いて保存するかは、しばらくしてから決める。
保存したところで、それっきりだけれど。

その辺に保留置きした新聞紙は、すぐたまる。
通販カタログも、一応目を通そうと思って置いておくと、たまる。

で、天海祐希さんのインタビュー。

・・・最近は、役者の役割についてよく考える。「災害に対し、私たちは全く即戦力ではない。仲間でよくそういう話になる。自分に何ができるのか。できないなりに
少しでも心を柔らかくできる仕事をするのが目標です

見出しも、写真の横に太字で:心やわらげる仕事を

そっかー。って、レベルも次元も違う話を自分のことに当てはめがちではある。

自分のレベルなりに、誰かの心を柔らかくできたらいいなと思って、この紙面を抜いておいたのだった。

ここに書き留めたので、もう次の回収に出すことにする。

                                 
コメント

15.12.2019 バイトでミス

2019-12-15 10:42:35 | 日記
昨日のバイトで、お客様が大量にお持ちになった商品&注文とりおき商品(大量)の確認&矢継ぎ早の次のご注文&会計待ちの列に焦ったため、
一部商品がお会計からもれて残されてしまった。

お客様への℡連絡の仕方についても、店長に注意された。

長くやっていても、ミスする。私だけかも。年取ってるからミスするって思われるのかな。(T_T)

昨夜遅く、お客様再来店時のフォローについて、店長と数往復ラインをした。
お風呂に入り、布団に入り、寝ようとしたとき、複合的な原因に気づいた。
ちょっと今、逆ギレ中。

朝、ラインを見たら、店長からの最後の返事がきていたので、
「ありがとうございます。でも今逆ギレ中。」って返そうかと思ったけど、やめた。

ミスはミス。言い訳無用。でも悔しい。なので、ここに記すことにする。

商品のお会計が一応終わり(スルー商品は残っていたが)、次のご注文の伝票を書いて頂くため、レジ横のカウンターへ移って頂いた。
伝票受付対応のために別のスタッフをフォローボタンで呼んだ。
店長が出てきて、自分がレジをやるから、注文受付のほうをやるようにと言われた。
その場ですぐに注文入力できるものだったので、後回しにせずやってしまった。
レジに戻って店長と交代するまでに少し時間がかかった。
店長と交代してレジカウンター内を見たら、さっきのお客様の商品が残っていた。
私がずっとレジやっていればすぐに気がついたのに。
店長に交代したから、店長はきっと、キャンセルとか、ただ置かれている商品としか、考えなかったに違いない。

悔しい。

それに、大量の商品のお会計もそこそこに、次の注文の話を始めるお客様にも、「忖度」を求めたい。

頻繁にご来店してくださり、とってもフレンドリーなお客様なのですが・・・

あー悔しい。新米ではないだけに、次頑張ればいいやって単純に思えないのが辛い。

そもそも、本来期待されていた職業に適応できなかった自分が情けなくなる。

でも、私が私だったから、家族(もう家を出て行った)に会えたことを、こういう時は思い直す。

                                  
コメント

13.12.2019 さむらいマラソン

2019-12-13 14:26:49 | 日記
一昨日、昨日、実家に行っていた。

Tポイントがすこーしだけ失効するっていうお知らせメールがきていたので1本レンタルしていった。

年寄りと一緒に観るなら時代劇かなと思って。

超高速参勤交代、面白かったし。

それで、日本のマラソン発祥の地が安中だということがわかった。

わかっている範囲の、うちのルーツは群馬県。

しかし、映画はまったくもってつまらなかったっていうか、ひどくわかりづらかった。

やたらと人を死なせておいて、ラスト主人公は切腹を免れてるのもなんだかなあ・・・

いい映画を見つけるのもむずかしい。

大昔のいい映画は、近所のTSUTAYAになかったりする。

ないって知ってるのは、メリーポピンズ、ウェストサイド物語、かもめ食堂、タイトル忘れたけどモーツァルトのお姉さんの映画。

映画館で見損なった「パリに見いだされたピアニスト」レンタルになるかなー。

時代はもう、レンタルではなく、定額配信とかですかね?

                                   
コメント