
網戸ずらしたいけど起こしちゃ悪いから、右側の窓からも撮影。


1時間後にはいなくなっていた。

だらだら書きます・・・・・
バイト仲間で一番若いフリーターQ子がもうずっと嫌な感じ。私にだけ。そうされてる人が多分もう一人いるけど最近一緒にならない。
その人は私から見ても???っていう動き方をする人で、もう長年、みんなからも???って思われている。
でもメンタルがすごく強くて我関せずのマイペースができる人だ。裏表も全く無し。その人は年齢ナンバー2。
ナンバー1の人はすごく控えめで何の文句も言わず主張もせず仕事で目立つプレー?もせず天使のようと言われている。
私はナンバー3。文句言うし主張するし何かと細かくチェックするし気が付いたことは即業務連絡ラインをする。(大体既読スルー)
居心地悪くて辞めていくのを待たれているのかな。じわじわ孤立させたいのかな。
今後60歳以降も働けますよといわれたけれど、本音は早く辞めて欲しいんだろうな。
介護初任者研修の修了証は持っているから、近所で「短時間でも」と募集があった施設に問い合わせてみる???
今のバイトが人件費削減であまり入れなくなったとき、2年前かな?、介護施設の週1パートに申し込んでダブルワークを8か月やった。
その時は、週1だから補助業務で・・・と思っても(考えが甘かった)、他のパートさんからの「週1だからできないと言うな」の圧力に負けて辞めた。
前からずっとやっているバイトのほうが、シフトにあまり入れなくても、好きだったし。
働けるうちは働かないと。
でも、働くのに時間と体力を使い過ぎてやりたいことができないままなのも困る。もう、先延ばしする時間は残っていない。
それに、今まで疲れたーとか忙しーとかの理由から、買ってそのままたまっている本やCDをちゃんと読んで聴かないと。
早くしないと、あとで読んで聴く時間はなくなっていくだけだ。
音楽ボランティアはコロナでお休みになってしまったけれど、それだって、何のためにやろうとしたのか。
演奏を聴いて喜んで頂けたときには本当に嬉しいけれども、押し売りしてまでやることなのか。
でも、押し売りしないと、そういう活動の場はなかなか得られないと思う。私、人脈ないし。
わずかでも、そういう活動をしているのが勝ちっていう空気があるようにも感じる。
義理の家族は趣味のフルートや合唱でついこの間まで大活躍していて大忙しだった。
「P子ちゃんはピアノ弾けるのにどうしちゃったのかしらねえ」と言われているような気がしていた。
今のところ贅沢はできなくてもギリギリの生活ではないから、こんなふうに呑気にグチグチ言っていられることは理解できる。
Q子の態度が追い込み作戦なのかどうか・・・
年齢ナンバー4以下とはもう違う生き物になってしまった感じ。仲良しだったスタッフとも話はするけれど、お互いもう別世界の生き物かも。
でもさ、雇い主はQ子じゃないんだから、我関せずで、ここのバイト頑張ろう。
次の仕事は、ここが本当にダメだとわかってから考えよう。
深呼吸深呼吸・・・
今日の午前中は義理の家族の通院送迎だった。
風が強いけれども雨は降らなそうなので、ちょっと遊びに行きたいなと思った。
明日からの4連休は育てた家族✖✖✖✖✖✖とお嫁さんがクルマを使うことになっている。
どこに行くんだろう。いいな。
病院送迎で「ちゃんと働いてます」アピールが効いている間にこそこそ行っちゃおうっと。
2階にこもる家族が朝、2杯目のコーヒー淹れに(インスタント)降りてきて「よろしくお願いします」と言って上がっていった。
お花と風景の写真ブログで紹介して頂いている相模原北公園を目的地に設定。
16号に誘導しようとするナビを無視して町田街道を北進する。
ナビはでも、それなりにその都度考え直してくれるから便利だ。
駐車場無料だし、いいところだった。紫陽花の季節がすごく良さそう。隣接の体育館の中にカフェがあるみたい。
メニューのチェックをしようと思ったけど、3階まで上がるのが面倒なのでパス。
☝ バラのコーナーで咲いていた「リオ・サンバ」?だったかな???そんなふうな名前のやつ。
☟ 写真では伝わらないけれども山が近い。高尾山のほう?
高尾山に行こうかとも思ったけれど、行くと3000円は使うからやめたんだ。
自分の足で登って下りれば、天狗焼きにお団子にラーメンに駐車代で2000円。天狗焼きのお土産買うともっとかかる。
高尾山の近さで3000円は納得できない。1700円くらいにおさめたいところだ。山に雲かかってるし、行かないで正解。
帰りは、相模川沿いを走りたくてナビに高田橋とかいろいろ入れるけれど出なくて、麻溝公園も出ないから相模原公園に設定。
麻溝公園は何回か行ったけれども、隣接の相模原公園は行ったことがない。
今日は北公園が目的だったから寄るつもりはなかったんだけど。
ナビはきっとまた16号に誘導するんだろうと思い、地図で予習したのはこっちだ!と曲がったらとんでもない方向音痴。
でも、それなりに考え直してくれるから、結局ナビに従う。相模川は諦める。
橋本五差路なんていう最も通りたくないような交差点を通過したが、その後連れていかれた129号は怖い道ではなかった。
そして、せっかくなので相模原公園へ。ここは2時間100円だ~。その後は1時間毎50円。麻溝公園は無料なのに。(今もそうかな?)
ここもなかなかいいところだ。🅿100円の元を取るべく歩いてみる。私はとことんケチである。
☟ トンボがビュンビュン飛び交う広場を抜けて広い芝生へ。木のギザギザがトトロの耳みたい。(トトロがいっぱい?)
そして、芝生の向こうに謎の建造物が。
これに登れば🅿100円の元が取れる。
☟ ソーシャルディスタンスの張り紙
このあと、「路地のコーナー日本風と外国風」を通る。(もっと違うネーミングだったけど忘れた)
それから、葉を落としたソメイヨシノの割と巨木の横を通った。もう葉がないの、早くない?(ここちょっとリズミカル)
☟ 近隣の子供たちがお世話してるというプレートのある花壇がきれいだった。
今日は途中、白いウィッシュを何回か見かけた。ついナンバーを見てしまう。
寺尾聡さんの歌声が脳内で響く。
・・・街でベージュのコートを見かけると指にルビーの指輪を探すのさ・・・
ナビついてなかったけど、I miss TOYOTA WISH
✖✖✖✖✖✖たちのために満タンにして帰宅した。
時々訪問させて頂くブログで、下記のクラウドファンディング募集をしていらっしゃいます。