こんにちは
介護予防住民指導者
カワちゃんです😄
今日も当ブログをお読み頂きありがとうございます❗️
「夕飯を考えるのはめんどくさいし、買い物にも行きたくない」
「町内会の会合、さぼっちゃおうかな」など、こうした何気ない「めんどくさい」が積み重なることでも、以前のブログで紹介した
ソーシャル・エイジ(社会的年齢)を低下させます。
やはり以前のブログ
衰えない生活習慣のカギで紹介した
「フィジカル・フレイル」「メンタル/コグニティブ・フレイル」そして「ソーシャル・フレイル」は、たとえば、それぞれを円としてあらわして、それら3つの円が少しずつ重なったような状態。
ソーシャル・エイジが低下して社会や人とのつながりが減って、ソーシャル・フレイルになれば、認知機能が低下する「コグニティブ・フレイル」を引き寄せることになります。そこからさらに日ごろの活動量が減ると「フィジカル・フレイル」の可能性が出てきます。
「コグニティブ」とは「認知機能の」という意味の形容詞で、コグニティブ・フレイルの行きつくところは認知症です。だれでも「なりたくない!」と強く思っていますね。
認知症にならないために何をすればいいのか、さまざまにいわれていますが、予防策としては「運動」と「教育」が広く知られています。
運動は脳を活性化するのによいといわれているので、すでに心がけている人も多いと思います。
もう1つの教育は、いわゆる学校で行う勉強ではなく、いくつになっても興味や関心のあることを学んだり、新しい知識や情報を得ようとしたりする生涯教育のようなものです。
英会話、囲碁や将棋、陶芸、絵画などを学んだり、資格取得に挑戦するなど、または、「自治会の会合できちんと話したいから」と、話し方教室に通ってもいいでしょう。自分から進んで学ぼう、ワンランクアップしようという気持ちが、認知機能の低下を防ぐのに役立ちます。
加齢によって認知機能が衰えるのは避けられませんが、そのスピードと、どのレベルから衰えるかは人によってさまざまです。
ならばせめて、高いレベルからゆっくりと衰えたいですよね。
好きなことを楽しく学んで認知機能を高めて、フレイルを遠ざけましょう。
「今日は雨だから家でボーッとしていよう」と思う人と「雨でも美術館に行ってみよう」という人では、明らかに前者の方がフレイルになる確率が高いです。
この続きはわははうふふ会で!
次回は運動神話は絶対じゃないです
この記事は役に立ちましたか?
[はい] [いいえ]
※お知らせです😋
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
介護されたいですか?
介護したいですか?
どちらもNOですよね!
介護される側は申し訳なさと自分の情けなさでいつも心がいっぱいになり、やがて人としての尊厳が失われ、最後の日までずっと辛いです。
介護する側は介護が始まったその日から生活がガラリと一変します、自分の使える時間と体力は全て介護に回して自由や寝る時間までもが大幅に制限されます。
家庭崩壊もありえるほど過酷です。
誰も介護で苦しまないように、
🔗「わははうふふ会」という
70歳以上の元気な方々向けの健康教室を運営しています。
(詳しくは「わははうふふ会」をクリックして公式ホームページをご覧ください)
みなさんと毎回大爆笑しながら楽しくやっています。
わははうふふ会に参加して
大爆笑して孤独解消しましょう❗️
場所は愛知県春日井市です。
※パソコンつないで
オンラインでもやれますよ❗️
お気軽にお問い合わせください。
見学/体験(無料)ご希望の方は
下記までご連絡下さい。
Tel 090-1417-2646
カワちゃん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます