吹く風に少しばかり涼しさを感じるようになったので午後の山道を歩いてみた。
日差しは強いが、木陰は涼しくて気持ちよい。
時々まとわりつくブユとアブも何のその、1時間弱の楽しいお散歩ができた。
(忌避剤を塗っていたおかげで虫には刺されなかった。)
緑一色の草むらにアザミにしては優雅な雰囲気の花を見つけた。
よく見ると、葉に棘がない。タムラソウかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6a/0455fc50279dcffe59002daf0c1794f2.jpg)
ズーム タムラソウの筒状花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/82419e26dc88ecf9d757c29dd3a6c99a.jpg)
クモがいい感じ。
(クモは糸をくっつけるポイントを探しているだけと思うのだが)
図鑑などを見ていたら、この写真には花の3つの時期が揃っていることがわかった。
1 つぼみ
2 葯から花粉が出る(濃い色の雄しべの葯から出ている)
3 雌しべが成熟(柱頭が2つに裂けカールしている)