南天は、『難を転ずる』と言われていますね。 庭の南天、少々、大きくなりすぎたので剪定しました。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/1529ebe831c4513339345f085ed7e095.jpg)
隣家の了解を得て、向こうからも剪定、生け垣っぽい感じにまとめてます。 だんにゃさん、偉いぞ(笑) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/2d9c215370302351d20ddd111df215d0.jpg)
枝と葉っぱで、45リットルの袋に4つ分。けっこう切りました。 今年は寒い日が早かったせいか、上の方の実は、もう小鳥が食べちゃったのか 雪で落ちてしまったのか、ほとんど、なくなってました。 ![]() 少し残った実は、小鳥さんたちに置いておきます。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/4fccbc60d08f3b38436569cdb1b7e94e.jpg)
南天の赤い実と、黄色っぽいのは、枝にからまっていた、ヘクソカズラの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/15cca9bfc7f2d4cf8d0b58beb493a3ea.jpg)
実がなくなった古い枝は、小さなマッチ棒の木みたい。かわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/ace2cefb6de1db15816967c77d2b4662.jpg)
捨てるのが忍びないほど、きれいな葉っぱだったので、ごくごく一部を花器に挿した。 ただ、挿しただけなので、假屋崎省吾先生には、『才能なし』と査定されそうですが… ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/e1b8b920d437a55561a3b4ee1643480f.jpg)
左右シンメトリー 自然の造形は美しいなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/95deea6a27629dedb72aa4f06e9d2b19.jpg)
色づいた葉っぱも きれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/f29ca81e3627a632b3b4c624d95d3ef4.jpg)
きりっとした輪郭線が、北欧テイストですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
虫もほとんどつかず、強いのですが、大きくなるから、手入れもマメにしないと、困りますよね。
フェンス壊れるほどの破壊力、すごいですね。
実も葉もきれいだから、料理なんかの飾りにも使われますが、よし悪し?
ヘクソカズラ、本当、かわいそう。花も実も、可愛いのにね。
家の境界線に根付いてしまったときは、勝手に切れなくて
そのままにしたら、フェンスが壊れてしまいました。
でも実は赤くてかわいいですよね。
ヘクソカズラ・・・なんだか可哀そうな名前ね(笑)
最後の写真、絵みたいです。