にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

冬眠から目覚めたラッパスイセン

2018-03-30 13:09:04 | にゃんこ的自然


 
木の剪定で光が当たったせいか?
今まで冬眠していた球根が目(芽?)を覚ましたのか?

植えた覚えがないラッパスイセンが、突然咲いた。






 
冬眠していたのは球根だけじゃないのです。

この後ろにガマちゃんの寝場所があってね。
冬に枯れ葉や落ち葉をどかしたら、冬眠中でした。しかも2匹。
ゆえにそのまま、落ち葉をもとに戻した。
野っ原のような庭ですが、本当に野っ原なんだぞー。(汗)






 冬眠のガマまだ起きず 山道のやうな小庭に咲く水仙花 (丹杏頃りん)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜とジャングルジム | トップ | ブーケトス? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プレゼント (silk)
2018-03-30 14:31:55
植えた覚えのないのにラッパ水仙が咲いたなんて
素敵なプレゼントですね。
屹度、ルナ君からですよ。私の庭には植えた覚えが
ないのにウラシマソウが二輪咲き、ギヨッとしています。
その後マンチカンのお客さん見えてますか。
心待ちしているニャンコロリンさんを想像しています。
返信する
silkさんへ (にゃんころりん)
2018-03-30 19:32:11
もしかしてルナからのプレゼント!?
なんだかそんな気がしてきました。
silkさん、ありがとうございます!
ウラシマソウは、かなり渋い山野草ですよね。
県によっては、絶滅危惧種に指定されているそうですよ。
マンチカンは、あれ以来きてくれないのですが、息子に話したら、何回か見たことがあるよって言っていました。
また、庭に来てほしいなあ(笑)
返信する
こんばんは (iwa_gonta)
2018-03-31 21:51:08
ラッパ水仙懐かしい花ですね、大賀蓮」みたいに2000年の眠りから覚めたみたいに
長い間地面で埋もれていたのかしらね
ロマンを感じます。
我が家の庭にも絶滅したかと思っていた、ブラックベリーが出てきました、嬉しいものですよね。

ガマちゃんにゃんさんのお家にまだいたのですね、もう少ししたらゲコゲコうるさくなるでしょうね。
返信する
iwaさんへ (にゃんころりん)
2018-04-01 18:50:00
ブラックベリー我が家も、父が認知症だけど元気な時、根元からバッサリ伐られてしまったので、
iwaさんの話をきいて、希望が出てきました。
ガマちゃんは、いなくなったのかなと思っていたのですが、冬に土の中で、冬眠しているのを見つけて、慌てて土をかぶせました。
夏でも夜行性で鳴かないタイプなのか、静かですが、真夜中に庭で、ベコンベコンとはねたりしてます。
庭のお邪魔虫が減るので助かります(笑)
まあ、今年も元気に出てきてほしいです。
返信する
コンバンワ~(^^♪ (midori)
2018-04-01 22:15:52
あらっ、植えた憶えがないのに
ラッパ水仙が咲いたなんて嬉しいですね~
種なら 鳥が落としたってことが考えられるけど
球根はどうなんでしょうね・・

ガマちゃんは冬眠から覚めましたか?
先日 庭の鉢に水やりをしていたら
アマガエルちゃんが ピョンと元気よく跳ねて
去っていきました。
何処で冬の間はいたのかしら。
冬眠してたのかな・・
毎年 庭で1匹目にします。
返信する
midoriさんへ (にゃんころりん)
2018-04-02 12:08:02
昔、母が植えた球根が、時を隔てて目を覚ましたのかなと思います。
そう言えば昔は庭のあちこちに水仙が咲いていたです。
もう10年以上も前の話ですけれど・・
お庭の鉢にアメガエルちゃん、かわいいですね。
ガマちゃんは、微妙…でもまあ、かわいいですけど。
昔からカエルは幸運の印といいますので、ありがたいことです。
返信する

コメントを投稿

にゃんこ的自然」カテゴリの最新記事