にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

日野菜のさくら漬け

2022-06-23 20:51:57 | にゃんこ的生活





この野菜は、細い大根なのか、白いにんじんなのか・・・
って思ったでしょう。私は思った。
でも、葉っぱの形が違うかなあ。

そしたら、まさかの・・・

まさかの・・・カブだった!!うそ~ん。

こんな長~いカブ、知らなかった。

ご存知の方はご存知だったかもしれないけど
「日野菜(ひのな)カブ」って、いうそうです。

日野市の原産?かと思い、ちょっと調べました。

日野市じゃなくて、滋賀県蒲生郡日野町の伝統野菜だそうです。

日野菜(ひのな) - Wikipedia

早速いただこうとレシピを探しましたが、やはりお漬物が良さそうだったので、
よーく洗った後、
ジップロックに斜めに薄めにスライスカットした日野菜と、昆布と梅酢を適宜入れ、
よくもみこんで、後は冷蔵庫にお任せで、2日後。







 
こんな感じ。
淡い紫色がきれいですね。
シャキシャキした歯ごたえで、ご飯の箸休めに、びったりでした。

ウィキペディアには、

・・・帝が次の和歌をお贈りになられたという所にまで、歴史は遡る
『近江なる ひものの里の さくら漬 これぞ小春の しるしなるらん』 
この和歌が読まれた後に、この菜を日野菜とよび、
漬物を「さくら漬」と呼ぶようになったとされている


と書いてありました、
確かに、淡い紫が桜色にも見えてきました。

それにしても、いつまでたっても、知らないことって次々に出てきます。
勉強になりました。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤で明るいお財布とメガネケース | トップ | 道端白妙菊 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハートさんへ (にゃんころりん)
2022-06-24 18:18:54
カブは、私も好きです。
見るとすぐに漬物にしたくなるけど・笑
お出しで煮ても、ほっこり柔らかくなって、おいしいですよね。
きれいな色合いから、室町時代に、時の天皇が食して、
和歌の中で「さくら漬け」と詠んだから、というこの漬物の名前の由来もなかなかいいですよね。
天皇のネーミングなればこそ、当時の地元の人たちも、さぞかし、誇りを持ったことでしょう。
返信する
midoriさんへ (にゃんころりん)
2022-06-24 18:10:58
私もパッケージにカブって書いてあって、びっくりでした。
らでぃっしゅぼーやという会社から、一定料金で、なにが入ってるかわからない野菜の箱が届くんですが、
久し振りに頼んでみたら、こんなカブが入っていました・笑
おかげで、生まれて初めて、さくら漬けを食べられました。
もともと滋賀県の日野町に自生していて、室町時代から食べられていたようです。
返信する
こんばんは☆ (ハート)
2022-06-24 00:32:49
本当に 綺麗な桜色🌸
茎も食べられるのがいいですね。
切り方でも味は変わったりします。酢味噌などでも 美味しくいただけそうですね。

昔は普通にカブをよく食べていましたが 久しぶりにカブを見て ずっと長い事食べていなかった事に気付きました。
カブ独特の食感が好きです😊
返信する
コンバンワ~(^^♪ (midori)
2022-06-23 22:05:11
かぶと言えば丸っこい形が浮かびますが
細長いかぶがあるんですね!
「日野菜カブ」という名ですか。
新しい品種かと思ったら 違うんですね。
歴史のある大昔からあるかぶなのね。
「さくら漬」、美味しそう!!
ご飯がすすみそうです
ではポチッ。
返信する

コメントを投稿

にゃんこ的生活」カテゴリの最新記事