子どもの頃から、甘すぎてあんこは苦手だったから どら焼きも鯛焼きも温泉饅頭も、良さがわからなかったのに 大人になって和三盆を使った和菓子屋さんに出会ってからは むしろ、和菓子に目覚めて、好きになってしまったのさ。 ![]() その時、気づいたのです。 子どもの頃は本当の和菓子を食べていなかった、 あんこに対して誤解したまま、大人になったんだと。 しかし和三盆の店が、このご時世の大人の事情で閉店してしまって・・涙 ![]() 近所のスーパーに置いてある和菓子は、 ヤマ●キというパンメーカーのものばかりで食指が全く動かない。 子どもの頃に苦手だった味だと本能的に感じてしまうので。 ![]() でもたま~に、違うメーカーのものが出ているときがあって・・ このどら焼きを見つけた。 こちらです。「茜丸本舗 まるごと大栗どら焼き」 ↓ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/a10d7d56d5bbd048c2e1c00c34ddcf57.jpg)
パッケージに栗の絵が描いてあった! ![]() ![]() ![]() 栗には目がないものですからね~ この絵に釣られて、1個お試しで買っちゃっいましたよ。 パッケージ買い。 前にも、栗の絵が描いてあるチョコパイを衝動買いした事があるほどなので ![]() (秋の味覚?期間限定チョコパイ和栗と銀杏) 大きな栗はどこにあるのじゃ? ここにあるのじゃ! ↓ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/ff7a7f7a134520ca57da0245ef410dd4.jpg)
二つに割った割れ口からのぞく、地層にはさまった宝石の原石のようじゃ。 しかも粒あん。 あんこ好きになったら、こしあんより粒あんなのよ。(決めつけすぎ・・) 前の朝ドラで「おいしゅうな~れ」とあんこを煮てる場面がよく出てきたんですけど あの感じ。粒あんがいいわね。 栗の絵に惹かれて買ったチョコパイは、正直いまいちな感じがしたのですが 今回は、大成功。自分で自分を褒めてあげたい。笑。 皮もあんこも美味しかった。 ![]() 大阪四天王寺の茜丸本舗、初めて知ったけど関西では有名なのかな。 また見つけたら買いま~す。 ![]() HP茜丸本舗公式サイト |
どら焼きの栗にときめく我が魂に 縄文の時ひきつぐを知る 丹杏頃りん
パッケージの見た目や焼き印もあって 美味しさ増しますよね。
各地のお菓子は初見の物ばかりで楽しいですし それを食べれるのはしあわせですよね。
どら焼きを見ると どうしても”ドラえもん”が浮かんでしまいます。
これに味をしめて、別の日に、別のメーカーの大きなどら焼きを買ってみたら、見事に外れました。。
でも、間違えながらも、おいしいものを見つけていくのは、それなりに楽しいです・笑。
ドラえもんは、ロボットなのに、どら焼きが好きなんて変だなーと思ったことがありますが・・その辺は追求するのは野暮ってものですね。
いいですね~~~
このどら焼きは和三盆を使っているのですか。
和三盆は上品な甘さで 私 好きです!
コーヒーでも緑茶でも美味しくいただけますね。
ではポチッ。
でも、和三盆の和菓子屋さんが以前あったのですが、閉店してしまって、
このどら焼きのあんこは、和三盆ではなくて、お砂糖のようです。
でも砂糖の量を少なくして、小豆そのものの味を引き出すような製法をしていると、HPに書いてありましたよ。
どうりでそういう事か、と、今さらながら気づきました。
いつもポチありがとうございます。