![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/795679b7e4d38190bf8c24d4a69e7e6c.jpg)
猫ちゃんのイラストのついた、かわいい巾着袋いただきました。 m(__)m
この絵は、前に買った紅茶の缶のイラストレーターの方と同じじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/8fe75f84a19978076a3cc7283422ce81.jpg)
反対側にも、ゆる~い感じの猫さんがいましたよ。
ゆる~い感じがいいわね。何を入れようか、考え中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/0652f3c23d4f265d62231d7835f60210.jpg)
裏返すと、カリカリが入ったご飯入れがたくさん。
ルナがいたら、チュール入れに、ちょうど良かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/8f722ab664209dd7f67b362d12ba0b0e.jpg)
写真集「世界の街猫」よりスペインの猫さん
巾着に着いていた鳥のタグは、写真集のしおりにします。
足の長い昔のルナに似ている子のページに、はさんどく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/3f033a5a2328fccab9f052a686925d2a.jpg)
子猫のころのルナくん
キャイ~ンポーズのルナ。兄弟に比べても
子猫のときから、手足が長かったものね。
それにしても、かっ…かあいい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
(もう一生、親馬鹿ぢゃよ)
裏まで違う絵があるなんて、作った人は猫ちゃんのこと
好きなのが分かりますね。
スタイル抜群のルナ君胴体だけ見たら鯖と同じ模様ですね。
ルナの鯖模様、子猫のころはすごくはっきりしていたのですが、大きくなるに従って、
点々がつながってきて、縞模様になりました。
でも、サバトラとはよく言ったものですね。
ルナの姿はもう見えなくなったけど、長くブログを書いていたおかげで、いろんなルナの思い出が残っていて、いまだに慰められます。