初めてパソコン購入したのは10年前 インターネットに、あこがれて!
それから6年経過した4年前から、光ファイバーの魅力にハマッテしまいました。
光ファイバーって下り上がり速度 最大で100メガ出る。
まぁ話半分の50メガ以上でれば良しとしよう。
4年前の光ファイバー 工事完了後、業者さんのノートPCで速度テスト結果
『何度も計測してくれました。』
そのサイトは、NTT東日本《網内測定 フレッツスクウェア》でした。
70メガ前後速、業者の方も速い方と教えてくれて・・・「喜びを記憶しています」
回線工事業社さんが帰った後Am11:30分頃
同じサイトと他の測定サイト契約プロバイダ、エキサイトからRBB、Radishで計測
同様の速度を確認できました。
それから3ヶ月経過した頃に気が付いたのですが
ネット混雑時(土日祭日および平日でもPm11時頃)
10メガ速度でてない事が再三になった。
プロバイダとNTT(光ファイバー)へ相談、解決策は占有回線
ベーシックにしてと云われた。
月額料金が変らず変更してくれるなら好いが、工事代と毎月の料金は高額になる。
悩んで・・・ストレスが溜まった。
光ファイバー回線 『我がエリヤには』 分岐タイプと占有タイプが
同価格くらいで在る事を知りました。
占有タイプの速い方は、下り90メガ上でていました。
NTTは占有タイプになると高額になるが電力系テプコひかり回線なら
始から占有回線で毎月の支払いは現在と大差なし。(安い)
もぅ 悩む事はない。NTT光ファイバー 8ヶ月で解約撤去するには
撤去費用は取られません。プロバイダ、ペナルテイ1,000円が掛かっただけでした。
TEPCOひかりサポートに電話で確認~~、キャンペーン適用プロバイダ
旧ポイント現DTI にて申込、光回線工事費 + 3ヶ月接続料= 無料
現DTI に社名変更時、2005/10 @niftyキャンペーン知り、乗換えでも適用になる。
乗換えバック&8ヶ月割引き価格&キャッシュバックと大きなサービスを受けました。
■「TEPCOひかり」 は 「ひかりone」 に名称が変更となりました。 2007/01/01
●回線が同じ速度はプロバイダ乗換えても安定し90メガ前後速で良好です。
「gooスピード測定では100メガ記録しました。」
今年2月からビックローブに乗換え1年間割引価格で接続&キャッシュバックあり
(注意、乗換えはサービス適用にならないプロバイダもあります。)
◆「2010年までに国民100%にブロードバンド」 総務省が最終案取りまとめ (2005/05/31)
光ファイバの世帯カバー率は90%、料金も現在の半額程度に・・・
上記まで上手く乗換えを利用し、安く接続する事は、負い目を感じる事ではありません
(注意、契約時の約束期間ほかを厳守しないとペナルティは取られます。)