ドル円、好悪材料混在で再び108 円割る
14 日の東京外国為替市場のドル円は、前日NY 市場の価格帯を引き継ぎ、
108 円前半で推移。
日経平均が大幅に上昇したが、下支えする程度に留まり上値も重いことから
値を伸ばすには至らなかった。
欧州時間に入ると、日経平均の上昇を受け欧州勢から円売りがでて、
ドル円は108 円前半での膠着状態が続いた
NY 時間には、米貿易収支、米新規失業保険申請件数の結果が事前予想を
上回ったことが好感され、ドル円は108.10 円台から一時108.60 円付近まで、
その後、バーナンキFRB 議長が議会証言にて経済成長の下振れリスクに触れたことで
NY ダウが下落、ドル円も108 円を割り107.80 円辺りまで下落した。
米国の経済指標の内容は好結果であっても、
要人発言、識者の見方はより現実的なものが多い。
バーナンキFRB議長の発言を見ても、
次回FOMCでの大幅利下げの可能性は高まったといえそうだ。
JNSさん 02/15 日報 抜粋
--------------------------------------------------
米ドル円 2/15 予想レンジ 107.50-108.40
本日の東京時間は日銀政策決定会合の結果、続く福井総裁の記者会見に注目が集まりそうだ。
政策金利は据え置きと予想されるも、
米国景気後退懸念などを考慮した日銀の姿勢も判断材料となるだろう。
また、本日は外債の償還・利払いも予定されており、円買い需要が高まる
可能性もあるので注意したい。また昨日の米国株式相場が反落しており、
本邦株式相場もリスク回避や持ち高調整売りが入る可能性もある。
なお、NY時間には複数の経済指標の発表が予定されているが、
リスク回避が再燃する状況下において、予想を下回る結果となった場合は
ドル売り・円買いが加速するかもしれない。
※投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
本メールマガジンの情報により読者の皆様に生じたいかなる損害についても
弊社は一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
--PR--仮想取引『バーチャルFX』http://www.virtualfx.jp/i/?m=m01
「今日の為替予想」 発行:(株)外為どっとコム info@gaitame.com
登録番号:関東財務局長(金商)第262号
バックナンバー
http://m.mag2.jp/b/M0002216
-----------------------------
トルコ円、米ドル円に連動し90円割れ
昨日NY時間に入り米ドル円、108ミドルから上値重く107後半へ下落
同様にトルコ円、90ミドルから89後半へ下落。
本日(金)週末値が昨日の高値を上回れるか!?