スマートフォン普及から未だにインターネット接続スムーズにつながらない等の問題が多すぎます。
日本でのスマートフォン普及率が49.8%に。IDC Japan調べ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/04/news128.html
折りたたみ携帯(ガラケー)より、
スマホの方が画面も大きくインターネット接続を自由に、
どこでもつなげて分からない事は、
検索から調べ 自宅等のPC~検索と同じように使え
便利と考えていましたが、自宅等の無線LAN接続からと異なり
外出先ではWi-Fiスポットにしても上手くつながらない。
つながっても安定した接続状態でない所がほとんどです。
最悪の3G回線接続では、画像等が出てくるのが重く遅いです。
そのため各キャリヤでは3G回線から4G(LTE)高速回線への普及がんばつでいます。
まだまだ家庭等の有線接続 FTTH(光ファイバー)接続のようにいきません。
ブロードバンド=常時接続高速回線
光ファイバー有線接続が当たり前になってきました。
その前のADSL回線より
ブロードバンド回線と呼ばれ、この普及の先駆者もソフトバンクでした。
当初、今から約12年前になります。
この時も、つながらない遅いのクレームが多発した事は事実です。
ソフトバンク(スマホ)アイホーン、ADSL普及と同じように爆発的人気ですが
クレームが多すぎます。
本当の "つながりやすさNo1” 各キャリヤ共々がんばって下さい。
映画テレビの刑事ドラマ等で出てくるスマホの様に、どこでも写真画像が送受信でき
便利に使用できるまでには後どのくらい?
つながりやすさって!? 2013/11/02
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20131102
ソフトバンク CMギャラリー
http://www.softbank.jp/mobile/tvcm_media/cm/
「日本のスマホ」 篇(15秒)
もし、ソフトバンクがなかったら
日本のスマホは、いったいどうなっていたのだろう。
そう考えると、ただただ頭が下がる思いです。
ありがとう御座います。 ・・・