![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/bb6e95287ce5c80afd3176add721d25c.jpg)
auひかり「ギガ得」回線速度、どこまで速い記録がでるか?
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都港区
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:946.0Mbps (136.2MByte/sec) 測定品質:99.3 接続数:16
上り回線
速度:944.9Mbps (135.11MByte/sec) 測定品質:99.4 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2011/5/18(Wed) 5:46
============================================
下り上り速度共に940Mbps上
今まで観た中で一番速いです。
質問レス入れました「PCーOSスペック(調整等)教えて下さい。」
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
日本地図枠、下【マルチセッション版 東京 β版】
Win7で無調整か?
ここのデータ速い内容で多いのが
設定『測定条件』
精度:高 、データタイプ:圧縮効率低、
接続数:最小16~最大16
上記セット結果、測定品質:点数95以上100に近い数字が速いです。
http://www.117ok.net/GspeedBBS.jpg
(土日祭日以外のAm4~7時頃までの測定)
また、auギガ回線の場合LANケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp
ONU&HGW提供され付加されているケーブル5eですが
カテゴリー7がおすすめ。
OS&スペックcpu、メモリ、ビデオカード等、
良い方が速い速度が出ると思いますが、
Radishサイトでは設定『測定条件』で上下差にかなり違いが出ます。
速度測定、速い・・・自己満足の世界とも云われますが、速い人がうらやましいです。
ブラウザ変更で速度測定も速くなると思いIE8/9からFirefox 4.0 & Google Chrome
試しました。サイトによってブラウザ画面表示など観る時、早い所もありますが、
速度測定の速さは同等でした。