先日飛行場で話題になった機体の充電方法です。
エンジン機なので、受信機用リチュームイオンの話ですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/08ab1e785f7cba990ee171497c543d32.jpg)
充電用取り出し口は、バランス端子からの3本(2セルなので)を接続するように改造してます。
アリエスをニッカドからリチュームイオンに積み替えた2010年に付けて、バッテリー残量のチェックが%表示で見えるので、こりゃぁグッドアイデアかも^^;と自画自賛愛用してます。
このアシュラーも改造済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/04a6356fe079d9a2212a10871167863d.jpg)
充電はバランス端子3本の外側ラインから+-のラインを取りだしたケーブルを自作して行ってます。
T井さん情報によると、このケーブルと同じようなのが、つばさ工房さんで販売されてるそうで、見てみたら確かにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/253da678a86ade0ad387637d9bbb37c3.jpg)
ツイストケーブルになってて2000円だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/dd07dc7fc1055a23b52e635f269fa45c.jpg)
機体側用、つばさ工房製バランス端子(JSTXH)引き出し用充電口 1490円
これだと半田付け無しで簡単に取り付け可能です。(両方とも在庫切れでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/0c1d3cd985503b5ca96d3f5f0eac8f17.jpg)
充電器はリポ用しか持ってなかったので、リポモードで充電してましたが、今年初めに購入したiSDT SC-608 150W スマート DC 充電器が優れ物で、LiIonモードがあるので使ってます。
この充電器コスパ良好で、良い買い物をしました。
エンジン機なので、受信機用リチュームイオンの話ですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/08ab1e785f7cba990ee171497c543d32.jpg)
充電用取り出し口は、バランス端子からの3本(2セルなので)を接続するように改造してます。
アリエスをニッカドからリチュームイオンに積み替えた2010年に付けて、バッテリー残量のチェックが%表示で見えるので、こりゃぁグッドアイデアかも^^;と自画自賛愛用してます。
このアシュラーも改造済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/04a6356fe079d9a2212a10871167863d.jpg)
充電はバランス端子3本の外側ラインから+-のラインを取りだしたケーブルを自作して行ってます。
T井さん情報によると、このケーブルと同じようなのが、つばさ工房さんで販売されてるそうで、見てみたら確かにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/253da678a86ade0ad387637d9bbb37c3.jpg)
ツイストケーブルになってて2000円だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/dd07dc7fc1055a23b52e635f269fa45c.jpg)
機体側用、つばさ工房製バランス端子(JSTXH)引き出し用充電口 1490円
これだと半田付け無しで簡単に取り付け可能です。(両方とも在庫切れでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/0c1d3cd985503b5ca96d3f5f0eac8f17.jpg)
充電器はリポ用しか持ってなかったので、リポモードで充電してましたが、今年初めに購入したiSDT SC-608 150W スマート DC 充電器が優れ物で、LiIonモードがあるので使ってます。
この充電器コスパ良好で、良い買い物をしました。