愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

雨止んでるけど濡れてるので草刈りは夕方です。

2016年07月17日 09時58分49秒 | 日記

無風です。
びしょびしょなので、夕方出来たらやります。
9時58分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日の飛行場 暑さ一息、微風の好天でした。明日は滑走路の芝刈りをします。

2016年07月16日 21時24分08秒 | 日記
昨日から暑さが一息で、気温、湿度共下がって今朝は寒いくらいでした。
昼頃行きました。
うす曇り28℃で日陰は涼しい体感でした。

草刈りから2週間で雑草が伸びてます。3人だけでした。


M鍋さん、昨日と連チャンだそうです。パラソルも連チャンです。


MythoS 125E(ミトス 125E・イエローバージョン)
アドバンスを通して6フライト(予想)練習です。
パターン練習開始して間が無いのにきっちり飛ばしてます。
図形の説明をしたらすぐに対応ですごく熱心です。バンバン練習して下さい。



T井さんアストラル DZ170です。
体調も回復して4フライト、P17を右から7回(予想)と本格練習再開でした。


ハチマキで気合い入ってます。



アリエス DZ175CDIを3フライト右から3回、左から3回、ナイフエッジ切り返しを数往復でした。
風が弱く気持ち良く飛ばせていい練習が出来ました。
今のジュラ脚に替えて300フライト超えで広がって来てたので、昨晩思い立って、脚を内側に曲げました。
ちょっとやり過ぎの感でおちょぼ足状態ですが、次第に広がるからこのままでいいんです。


雑草が伸びてるので、スパッツの付け根が草刈正雄(さん)になります。
離陸時抵抗が増えます。


風が弱かったので合間に電動クラブも飛ばせました。

お知らせ
明日は有志で滑走路の芝刈りをします。
時間は4時からの予定ですが、もっと早くしょうということでしたら現場で判断します。
自分は早めに出動予定で10時前には飛行場で待機します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から3連休 燃料の話

2016年07月15日 20時15分01秒 | 日記
3連休に飛ばす燃料が足らないので、つばささんに注文してたんですが、昨日届きました。

いつもの、KLOTZ・レッドスペシャル20-16S(16L缶)です。
みなさんに恵んでもらった4L空缶×4に移し替えて使います。少しだけ安くなるのでこの方法です。
そうです、せこいんです。いやエコなんです。

フルサイズ2機ともCDIエンジンなので、20-16Sに統一してます。
コスモ(YS)のオイル10%も試してみたんですが、調整がシビアな感じでちょっと使いづらいかなと感じだったのでオイル少し多めで煙の少ない16%に落ち着きました。
なにしろ調整が楽です。 夏から冬まで1年通してレギュレーター調整不要です。ニードルもほとんど触らずで使えます。触ったらもっとパワーでるのかもしれませんが、今のパワーで十分です。

先週アリエスを飛ばした時、気温、湿度が高くて再調整いるかもと心配してたんですが、飛ばしたらすごくいい音で(回転が少し落ちてるからかも)回ってくれて嬉しくて4フライトしてしまいました。
エンジンと燃料のお陰で演技の練習に集中出来るので助かってます。

明日から3連休です。天気次第ですが、ナイフエッジコンビネーションの特訓せんといけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の草刈りの件

2016年07月13日 20時08分49秒 | 日記
7月17日(日)の草刈りですが、内容を変更して実施予定です。

17日は滑走路のみを、新型の方の自走式で刈ります。これだと根こそぎは刈れませんが、刈った後の草処理が不要なので省力化出来ます。

開始時間ですが、夕方少し涼しくなる4時位からがいいかなと思っています。
もっと早いほうがいいよという事でしたら現場で判断します。

17日は乗用草刈り機をO野さんにレンタルしてもらう予定でしたが、レンタルは8月7日のクラブ全体の草刈り整備DAYまで延期します。
8月7日は乗用草刈り機の機械力+自走式3台で飛行場全体の草刈りをします。

暑い時期ですので、少しでも楽にやれればと思っています。
参加出来る会員さん、協力宜しくお願いします。


予定通り7/17に滑走路のみ芝刈り実施しました。参加頂いた会員様お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日の飛行場 昼までは小雨模様、午後はうす曇りでした。

2016年07月11日 20時06分55秒 | 日記
左後ろからの風、気温30℃で蒸し暑い日でした。
昼からは雨の心配はありませんでした。

T井さんアストラルXXDZ170。 S岡さん電動アキュラシー70でした。


弱風です。トンボがいっぱい飛んでます。



夕方涼しくなってI井さんが、自作複葉機を持って登場でした。
機体は発泡スチロール切り出しの力作です。


I井さん、Y本さん、I田さん居残り電動クラブです。



パワー不足と言いながら調子良く飛んでました。



アリエスDZ175CDIを飛ばしました。
2フライト、P17を右から4回練習しました。
ナイフ-エッジ・コンビネーションでラダー操作中にエレベーターを余分に打ちすぎるようです。
次回から修正の特訓です。
背面スナップの苦手意識は集中練習のお陰で克服しつつです。
習うより慣れろですがボチボチです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする