2025年こんぴらさん初詣り。
金毘羅様が気になり、香川県琴平にある金刀比羅神社をお詣りするようになって5年くらいになります。

年が明けたら、こんぴらさんに行かなきゃという話になり、夫と琴平に向かいます。
高知からは高速で1時間半。近いものです。


大国主の和魂にあたる大物主を祀ります。

小鳥が可愛い🐧

まず、祓戸大神として、瀬織津姫様が祀られています。
本堂に着くまでに沢山の摂社があるのですが、皆んな気にせず通り過ごしていました。
神話好きな私としては、神様の名前を確認して、きちんとご挨拶します。

年々、本堂が近く感じるようになりました。
たったったっと駆け上がって、あっという間に到着です。

ここから、讃岐富士も綺麗に観えます。

本堂のお詣りを終え、崇徳天皇と大山祇神を祀る白峰神社へ。

崇徳天皇の生涯はとても悲しい人生でした。

白峰神社の先に菅原道真公を祀る神社がありました。
崇徳天皇、菅原道真公、お二人とも悲運な生涯を送り、亡くなった後に神として祀られました。
そういう神様を愛おしく思います。


そして、本宮から583段。
奥宮へ到着です。奥宮も近い。こんぴらさんは階段が多いというけど、年々近く感じるのは何故だろう。。

天狗さんと烏天狗さん。


奥宮からの景色です。。

帰りに颯爽と烏のお見送りがありました。
神社でみる烏の神々しいこと✨🐦⬛✨

造化三神を祀る旭社です。

今年も神様の世が栄え、幾久しく続きますように、微力ながら尽力します🙏とお詣りして帰路につきました。