見出し画像

お山にお宮がたちました

熊野詣り 熊野本宮大社

一生のうち伊勢は七回熊野は三回お詣りすると良いという。伊勢は十回以上お詣りしているけど熊野詣りはまだ二回。一回目は主人と、二回目は双子の姉と熊さんとお詣りした。一回目にお詣りした時は奈良から旧道を通って行ったので、道がクネクネで熊野本宮大社に到着した時はやっと着いたとホッとしたのを覚えている。

本宮大社をお詣りした後、大鳥居の見えるところに歩いて行って、大鳥居を遠くから眺めて手を合わしてお詣りさせて頂いた。実は、一回目も二回目もそのような参拝をしてしまい今になって凄く心残りがある。どうしても三回目にお詣りできるならその大鳥居をくぐり、旧社跡地をお詣りしたいと思う。

神様は人間の都合では動かないと学んだはずなのに、何ということか旧社跡地にお詣りできていない。それが私の二回の熊野本宮大社での参拝の心残りだ。三回目来なさいという事にしておこうと思う。

旧社跡地で居ないはずの大きな獅子を感得した方がいるようで、神様を御護りしている眷属神が社殿の無い跡地にいらっしゃるとしたら、神様は間違いなくその地に鎮座していらっしゃる。

せっかく遠路はるばる熊野詣りをしたのに、二回ともお詣りできてないのは勿体無さすぎる。出来ることなら時間を巻き戻してお詣りしたいくらいだ。

いつも何も調べず、ナビで到着までにかかる時間だけを確認して出発する。直感のまま動くのは今後も直らないと思うけど、直感で辿り着いて良かったこともあるから、なすがままこれからも色々お詣りさせて頂こうと思う。笑

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社仏閣詣り」カテゴリーもっと見る