新中川(江戸川区)11月15日 11:30~16:30若潮 水温18℃
マイポイントの釣り座(宝蔵院対岸)はいまだ河川敷工事中?
500m下流、国道蔵前通リ上一色橋下手に着座となりました。
春先にへら師が散見されたポイント、江戸川区となります。
21尺ドボンバカ投げ、13尺バランスなどいろいろな仕様でした。
護岸切目のイヌ走りは奥行1mほど、釣座設置安定感抜群!
初めての場所にてまずわ16尺、中通し仕様にしてみます、
今日は若潮にて、ちょうど上げ潮模様の環境です。
立ちの測定です、下げ潮状態にて2本半もあるドン深です!!
数年寝ていたドングリ浮子15号、針はガマヘラ8号とします。
上針はマッシュとLL、下針はαとイモグルのブレンド、バラケナシ?
底の状態を探りながら送り込みにて投入!
前後左右カカリはない様子にてとりあえず一安心です、
底は川砂状態の平坦地の様相を想像できますネー
30分ほど経過!いきなりのキザミアタリです、空振りです。
次のアタリは準備万端! 竿を震わせ上がってきたのはニゴイ?
その後もアタリはあるものの、すべて空振り?
1号ハリスはパーマ状態、1.5号ハリス針はサイト15号に交換。
背後から、声がかかりました。
今朝、この付近にて黒鯛が上がったとの情報できたとのこと!
竿は13尺ほどにてリボンをつけた脈釣りにて護岸脇を移動釣行!?
ケーソン釣り仕様にて護岸沿い下手に移動しながらの釣りです。
黒鯛は上流部中川でも上がったと聞いたことがありますが!?
汽水域なのでいろんな種類の魚類が連れますネー!
さて、鯉、ボラのモジリは散見することができました。
日没まで頑張ってみましたが鮒族は姿を見せずニゴイ2匹!
一日、飽きが来ない程度にアタリは継続してありました。
心地よい疲労感にて、竿納めです。