新中川ヘラへらおじさん

東京の新中川でヘラ鮒に遊ばれているおじさん

新中川 (6月4日) 初鮒族降臨釣行!

2024-06-05 | 日記



新中川 (宝蔵院鐘楼対岸) 10:00~17:00 12尺 中潮 水温22℃

昨夜来の雷雨にて水質は気にならない低度のササニゴリ状態です。
今日は久しぶりのバランス仕様とすることにしました!
満潮時を予測し竿は12尺にて天々状態となることに?
浮子は10年前に作成したストレート底仕様を再度改善!?
ムクトップ白ボデー底釣用の一番軽い1号をセットしました。

  


新B、マッツュを主体とした両ダンゴをサイト15号針にセット!
ゆったりとした下げ流れ、もくもくとエサ打ちに終始します。
潮見表のソコリ時間を2時間すぎても潮止まりとなりませんネー?
昼になりやっとこ上げ潮の気配となり、ツンアタリが!
15㎝ほどの珍しいブルーギルが上がってきました。

  

川の水位は上昇してきたものの、浮子は全くシモリらず直立?
二段潮なのでしょうか?底付近は急な流速の上げ潮か?
消込みキザミアタリが?ようやく姿をみせたのは70㎝ほどのハクレン!
30分後にも、その30分後にも同様のハクレンが参上!
全て水中にてリリースです、12尺竿はさすが良く持ったものです。

  

15時30分、満潮時間にはまだ時間を余しているのに満潮状態に!
明確なツンアタリ、今年初めての鮒族が上がりました。
次も、次も、鮒族連荘です!

  

 
  

さて、釣れた鮒は、ギンブナかゲンゴロウフナなのでしょうか?
それとも? ヘラ鮒の魚体指定はないようです!
今年13回目の釣行にて鮒族降臨!リンリン気分にて帰宅

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする