心はいつも静かにし、体はいつも動かすのがよい。

Botchiさんの応援を励みに
丹沢山 蛭ケ岳 姫次  
2024年暦年 トリプルクラウン100回達成

オススメ 交響曲ランキング ベスト30

2015-01-15 05:24:22 | 音楽

1. ブラームス 交響曲第4番
2. ベートーベン 交響曲第5番<運命>
3. マーラー 交響曲第5番
4. ベートーベン 交響曲第9番
5. ブラームス 交響曲第2番
6. チャイコフスキー 交響曲第6番<悲愴>
7. ショスタコービッチ 交響曲弟5番<革命>
8. ブラームス 交響曲第3番
9. ベートーベン 交響曲第7番
10. ベートーベン 交響曲第4番
11. チャイコフスキー 交響曲第5番
12. チャイコフスキー 交響曲第4番
13. シューベルト 交響曲弟8番<未完成>
14. ベートーベン 交響曲弟3番
15. マーラー 交響曲第1番<巨人>
16. ブルックナー 交響曲第5番
17. フランク 交響曲ニ短調
18. ブルックナー 交響曲第9番
19. ブラームス 交響曲第1番
20. ドヴォルザーク 交響曲第9番<新世界>
21. ドヴォルザーク 交響曲第8番
22. ブルックナー 交響曲第4番<ロマンチック>
23. メンデルスゾーン 交響曲<スコットランド>
24. サン=サーンス 交響曲第3番
25. ブルックナー 交響曲第7番
26. ブルックナー 交響曲第3番
27. マーラー 交響曲第4番
28. マーラー 交響曲第9番
29. シューマン 交響曲<春>
30. シューベルト 交響曲第9番<グレイト>


ブルックナー 交響曲第8番もこの中にいれておきたい


シューマンの4つの交響曲は一括りで入れたい


エントリー・リスト を見ると


私の選択においても


これに準じてます


誰が選んでも順位はともかく


エントリー・リストは普遍のものだと思います


ブラ4は好いですねえ


一番に持って行く理由は充分にあります


ベートーヴェンの交響曲に順位は必要ないと思います

一番、二番が好いんですね

運命の三楽章、四楽章だけで天に昇れます!!

このエントリー・リストは秀逸でした






聴いて衝撃をうけた指揮者は

①カルロス・クライバー

②ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
③エフゲニ・ムラヴィンスキー

④アルトゥーロ・トスカニーニ(好きではないですが・・・)

です。



上の指揮者はちょっと変わった演奏になっているので、

最初に聴くのはさけて、下記のスタンダードないい演奏をする指揮者を先に聴いた方が上の指揮者のすごさがわかると思います。

①ヘルベルト・フォン・カラヤン

②ギュンター・ヴァント

③カール・ベーム

④オットー・クレンペラー



■曲ごとのおすすめ指揮者

(注)彼らがその曲の一番っていう紹介よりは多くの指揮者が得意な曲を重点に書いてみました。

   できるだけ多くの指揮者を聴いた方がいいと思ったからです。

   特におすすめも知りたい方もおられると思い、特に良いものは◎をつけてみました!



ベートーベン交響曲なら・・・◎カルロス・クライバー(5番、7番)、◎ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(第九)、ジョン・エリオット・ガーディナー


ブラームス交響曲なら・・・◎ギュンター・ヴァント、カール・ベーム、クラウディオ・アバド、サー・ジョン・バルビローリ(2番)、◎シャルル・ミュンシュ(1番)




マーラー交響曲なら・・・◎レナード・バーンスタイン、ブルーノ・ワルター(1番巨人)、オットー・クレンペラー



チャイコフスキー交響曲なら・・・◎エフゲニ・ムラヴィンスキー(4・5番)、◎ヘルベルト・フォン・カラヤン(6番悲愴)



ベルリオーズ幻想交響曲なら・・・◎シャルル・ミュンシュ



モーツァルト交響曲なら・・・ニコラウス・アーノンクール、フランス・ブリュッヘン



ブルックナー交響曲なら・・・◎ギュンター・ヴァント、ハンス・クナッパーツブッシュ、カール・シューリヒト、カルロ・マリア・ジュリーニ、オイゲン・ヨッフム



ショスタコーヴィチ交響曲なら・・・◎レナード・バーンスタイン、キルル・コンドラシン、ベルナルト・ハイティンク



ドヴォルザーク交響曲なら・・・ラファエル・クーベリック、ジョージ・セル、◎イシュトヴァン ・ケルテス(新世界)



メンデルスゾーン交響曲なら・・・◎アルトゥーロ・トスカニーニ、オットー・クレンペラー




シューマン交響曲なら・・・◎レナード・バーンスタイン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、ラファエル・クーベリック




シューベルト交響曲なら・・・ジョス・ファン・インマゼール、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、◎カルロスクライバー(未完成)




ハイドン交響曲なら・・・フランス・ブリュッヘン




シベリウス交響曲なら・・・パーヴォ・ベルグルンド




ラヴェル管弦楽曲なら・・・アンドレ・クリュイタンス




ホルスト組曲なら・・・エードリアン・ボールト




ストラヴィンスキーバレエ曲なら・・・ピエール・ブーレーズ、ワレリー・ゲルギエフ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 自己タイ!! 大倉バス停→橋本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事