大倉0標識5:53:00-堀山ノ家6:39:16-塔ノ岳7:12:04(1:19:04)-丹沢山7:38:07-蛭ケ岳8:14:49(2:21:49)8:23:18(2:30:18)-丹沢山8:58:48-塔ノ岳9:22:52(3:29:52)9:25:01(3:32:01)-堀山ノ家9:46:13-大倉0標識10:14:01(4:21:01)
この週末も丹沢全山へ目論んでいたが、寒気の影響で不穏な天気だったのでヒルトンとなった。蛭ケ岳山荘は梶原さんと杉本昭さん。帰りは堀山トラバースから劇雨となった。
2007.6.17(日)
駒ケ岳神社5:06:45-笹ノ平5:55:27(49:12)-五合目小屋6:47:45(1:41:00)-七丈小屋7:08:47(2:02:02)-甲斐駒ケ岳8:00:30(2:53:45)
駒ケ岳神社駐車場は3台のみ。5分前に先発したランナー風を追いかけて行く15分後に追い着いて5分ほど一緒のペースで進む。七合目から八合目の間の残雪帯はランニングシューズのキック・ステップで上がって行く。
2007.7.1(日) スタート時24度
大倉バス停7:14:35-堀山ノ家8:04:50-塔ノ岳8:38:17(1:23:42)-丹沢山9:05:42(1:51:07)-蛭ケ岳9:45:48(2:31:23)9:48:21(2:33:46)-姫次10:20:52(3:06:17)-焼山10:50:51(3:36:16)-焼山登山口バス停11:21:14(4:06:39)(1:32:53)11:26:54(4:12:22)-三ケ木12:03:13(4:48:38)
昔話だが、蛭ケ岳から焼山登山口までが違いすぎる。年齢を考えたら当たり前だ。スタート時大倉屋の前で高崎さんと会う。姫次ではこの日、北丹沢耐久が行われていた。焼山からバス停まで30:23で降りていた。46歳当時は普通に降りてこのタイムでした。
デスクワークやテレビの前で一日中座っていると、姿勢が崩れるだけでなく、心血管系疾患のリスクも高まる。これを防ぐには、昼食時や終業後に少し歩くだけでもいいので、日中に活動することだ。
1週間のうち、ほとんど毎日運動することを目標にしましょう。サイクリングは主に有酸素運動なので、心臓、血管、肺のすべてが鍛えられます。軽いジョギングは、運動初心者に適しています。ゆっくり始めて、徐々に適度な運動からより激しい運動へと日課を増やしていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます