閑人閑話クン

『 B級グルメ 』と『 大人の遠足 』重視!
ほぼ下らない話  諸事情により、同タイトル Ⅱにて継続中

初詣

2010-01-24 18:28:06 | 旅行記・お出かけ
「私、生まれも育ちも葛飾柴又 帝釈天の産湯を使い・・・」

           寅さんの口上で有名な柴又帝釈天です。


          
  


  年明け  もう20日も過ぎてますが    これが私の初詣 


      昨年の成田山 新勝寺に続いて お初の場所 

 
              


    えぇと・・


     柴又帝釈天(題経寺)は、東京の東部・葛飾区と千葉県松戸市との

境を流れる江戸川の傍らに、いまから300年程前の寛永年間に開創されたと伝わります。

     日蓮宗、経栄山と号し、千葉県中山法華経寺の門末。



                        


            まぁまぁの賑わいで  程よく良い感じ  


    


     しっかり  お参りして     おみくじ引いて   


 最近 腰 痛えから ケムリ 腰に当ててね    ちなみにおみくじは  ですけどね・・・ 


              


         園児たちの遠足かな   ゾロゾロと あっち行ったりこっち行ったり・・


     


     今日は 17℃くらいあるって     ポカポカ陽気で気持ちが良い 


                参拝日和です    なんだか最近  晴れ男気味です 


                              




   


         まぁ・・・   今年もボチボチ やりますよ   って事で   



          
              

           


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。