一軒目の控えめな おつまみ の、せいなのか お腹も控えめ
当然ながら 旅の夕飯は 麺で 〆ます
昼間に目を付けといた 壱龍 元祖 坦々麺 て、看板
辛いの苦手なKが頼む 坦々麺 うむ・・ けっこう酔ってる様です
. . . 本文を読む
さて 素泊まりなので 夕ご飯
一応 リサーチしといた 松江ボートピア近く
こジャレた個室居酒屋まで 徒歩で行くも 予約で満席ですって
さて どうしよう・・ 良い所無いかな で 飛び込み入店
確か ノドグロ食いたいっていつも言ってましゅよねぇ~
大量入荷! って看板あるし ここにしましょ . . . 本文を読む
今回のお宿 松江ニューアーバンホテル は
宍道湖の畔 大橋近く
ビジネスホテルに 毛の生えた様な感じですけど 展望大浴場があるのが良い
もちろん 温泉ですよ
早めのチェックインでまだ誰も居なかったので パチリ
. . . 本文を読む
バタデン て知ってます?
んじゃ、中井貴一の映画 ” RAILWAYS ”観た?
会社辞めて 電車の運転手になるヤツ あれの舞台 一畑電車 通称ばたでん
一畑電鉄 松江しんじ湖温泉駅前 には、足湯もある
松江に来る機会があったら 絶対行きたかった場所のひとつ
. . . 本文を読む
関西 京都系ラーメンのチェーン店が、少し前に 柏にも
千葉ニューや松戸には前からあるけど 特に・・
近くに出来たので試しに寄ってみた
土曜は混み 待ち3番目だけど まだ続々と入って来ます
ラーメンに 鉄板チャーハンのセッ . . . 本文を読む
移動中から休憩は 道の駅
キララ多伎(たき)って言う所ですが
どピーカンから 急に曇り 小雨 と変な天気 なんだ島根県
裏手の 日本海を 波 高し・・・
マジで気になった 黄色点滅信号と . . . 本文を読む
石見銀山には 全体を2つに分け
銀山地区 町並み地区とありますが
銀山地区で片道2.3km 町並み地区で0.8kmもあります なっ チャリ必要だべ?
住民にとっては 普通の街ですので ひと通りのモノは 在る訳で
芸能人が来た ゴマ豆腐の有名なお店や パン屋
. . . 本文を読む
今日の晩酌は いつもの流れ・・缶ビー ~ 本格焼酎では無く
ハナっから レモンハイ
昔も思い出す 若い頃は、宝焼酎とか眞露ばっかり飲んでたよな
駅前の酒屋で キンミヤにサワーの元を 買って帰って
ん 美味い
たまには良い 味は もちろんレモンの味しかしないけど
. . . 本文を読む
銀山公園の分岐まで下りて来たので ”五百羅漢 ”を見に行く
絶対に掲載するな! って釘刺されてたけど
K氏 大丈夫だ・・ 目張り入れといたぞ・・ 誰だか分からんくしといたぞ
ていうか その赤シャツじゃね?
. . . 本文を読む
ついに新型車両の投入だってよ!
WebのR25ニュースを抜粋します
東武鉄道が6日、東武野田線に新車両を投入することを発表。
鉄道ファンや沿線住民から「あの野田線に!」と喜びと驚きの声が上がっている。
東武野田線は、大宮から柏を経て船橋までを結ぶ全長62.7kmの都心近郊路線。
首都圏を環状に結ぶ国道16号線とほぼ並行して走る同線は、
その比較的長距離路線であるに . . . 本文を読む
今旅のメインのひとつ 石見銀山
下調べは あまりしなかった てか 読んでも良く分からない
下調べしてくる 前・幹事 Y健は、 流石だなぁ・・って思いましたね
歴史的背景だとか だいたい 何でこんな所が世界遺産なの? って
遺産だからって ただ行く人には ただの 古い町並みと ただの穴 だって
チ . . . 本文を読む
銀山 町並み地区分岐にある cafe 住留(ジュール) で昼食
昔の民家を改造した 佇まいも 良いイキフン
まぁ サテン でコーヒーでも飲んでちょっとノンビリしようかと
アタシ 牛スジトロトロハヤシライス サラダ コーヒーもセットで
. . . 本文を読む
空港からレンタカー
向こうさんの事情により 料金据え置きで、コンパクトからセダンへ変更の嬉しい誤算
で、最初に目指すのはですね
少々距離のある大田市 世界遺産の
石見銀山
50kmくらい 走りましたかねぇ・・
約1時 . . . 本文を読む
さてさて 恒例の秋旅
お金が無いとか 忙しいとか どうなのよ どんだけ貯めんだよ・・ と思いつつ
幹事さんの 突然の参加辞退により 困ってしまったのだが 何とか実行です
いつもの朝便にて さっそく 個室で せせらいで る・・ K氏
. . . 本文を読む