毎年恒例
地元 秋のお楽しみ と言えばコレ



市場の



青果 水産 食肉 と、毎年
朝から大いに 盛り上がりを見せているのです


果物系では試食あり 屋台も色々 多く出店され
缶ビール 片手に さて、なに食うべ?

と 物色するのが楽しいのですが


流石に毎年来る人は 知ってる・・
何が お得か
何が 旨いか を


行列がね 違うんですよ

人気店は 早めに買わないと 無くなってしまうのね


昨年 食った 500円のマグロ丼が 今年 1,000円でした
(去年は マグロ漬け丼だったかな・・
というか 海鮮 北海 等と 一律値段で並んでますけど


今 一番の行列です

焼鳥屋さんも 大人気です

とりあえず 朝めし抜きですので ひとつ購入


流石に 美味いッス


が、1,000円・・ て微妙な感じもするんだよね ・・
激安で食えるっつう 市場のまつりにしては
まあ 旨いし お得なのかな 気もするが

若干の 普通感も
しないでは 無い


身内の買ってきた マグロ丼 去年は 「 えっ これ 500円かよ!」
てな感じで すぐに飛びつき

案の定 すぐ売り切れになっちゃったからね


目玉のひとつ マグロ解体ショー

部位を切り分け じゃんけんで 欲しい人に売るシステムは お馴染み・・

これはね、 高いんだわ 生の本マグロ

切り立てだからね
相場にしちゃ 安いんだろうね


でも 貧乏性のアタシ

館内でも一応 売ってんのよ マグロ


本マグロじゃないけどね

ただ やはり 同じ1,000円でも 量が全然 違うのですよ
まあ モノが違う と言われれば それまでですけど・・

アタシには まだ 早いかな 本マグロ・・
(赤身・中トロ これで1,000円でした。
外だと おそらく この四分の一くらいのサイズだと・・

ステージでは

チビ達は 焼きソバ&モツ煮 食うて 氷ソリと 金魚すくい


シメにかき氷 てのが定番のパターン

モツ煮は200円 ちと小ぶり・・ シロコロ 500円

どちらも美味でした


だいたい 昼前に退散します
そして毎年 いつも



肉もだいたい バラけます

人気で



来年は
すこし やり方も分かって来たので
段取り変えて

また 訪問したいと思います

行く人



焼のり シラス 乾物なんかも 安いみたいだし

海苔なんか 産地 レベル別に試食もたくさん させてくれます
ああ 旨かった

ではまた来年


