最終日はぶっちゃけ
あまりやる事が決まらなくて
帰り時間もあるし
色々考えた
❤︎アイヌの楽器制作体験とか
有名なソーセージ工場見学とか 🍖
そんな中 有名な坂の近くに
ステンドグラスの
体験製作を見つけて予約しました
元町近く 基坂の途中
何だか面白そうなので
生田ガラス館です 🧫
おじちゃんが先生です
何だか堅そうな感じの人
これが、まあ 中々難しそうで
小学生って
事前に教えてといたので
比較的
優しめなヤツにしてくれたみたいだが・
※多分 平面じゃ無いヤツは難しそう・
硝子片に銅のテープ巻いて
溶剤塗って
ハンダで止めて ハンダで繋いで
でまた 特殊な溶剤
綿棒で塗ると ハンダ箇所の
色が変わる
そんな工程 だったかな
1時間ちょっとで完成
ハンダも初めて
楽しかったらしい
下の子は鳥の飾り
上はフォトフレーム
ほぼ完成に近づくと
堅物そうな 講師のおじちゃんと世間話
多分 向こうも
子供に教える
プレッシャーがあったのかもね
ほっとしたのか
🤗
函館の坂の事や 街の事
函館で30℃は今日 今年初なんですよ
等々・・ 暫しの雑談
子供達 🐥
かなり楽しかったと
言ってます
良い経験 出来ましたね
お疲れ様